20Jul

早すぎる梅雨明けからさっそく暑い日が続いてますが、みなさんお元気ですか?寒さにも弱いが暑さにはもっと弱い
九州育ちの
6期生 熊本のちーるみです

釣り人の『大人の夜遊び』と言われる 夜焚きに行ってきましたー深夜のテンションも相まって 若干ハイになりつつ
![]()
今年初の夜焚きイカメタル福岡のかもめ広場から出船の 幸風に初乗船
オモリスッテには 超万能型メタルスッテ ナマステの30号を
![]()
超攻撃型メタルスッテ タングスッテもあるんだけど 普通のナマステも割とシルエット小さめ?
と気になって、他社さんのと比較してみました
![]()
左から3番目の
印がハヤブサ製品のナマステ やっぱり細身なのに長さも抑えられてコンパクト
20g近く軽い25号のスッテとほぼ同じサイズ感
これなら警戒心強めのイカも
:「この大きさならイケるんちゃうか〜?」 って、きっと抱いてくれるはず
笑 そして、イカメタルリーダーは お気に入りのステルスブラック
去年はシングルタイプ使って イカメタルデビューしたけど、 2年目の今回はダブルタイプで
![]()
ホンテロンという糸で、ヨレにくくオススメ
さて!ここから実釣の様子をお届けします
17:30に港集合し、出船
![]()
元隼華のぼーちゃんと乗船
開始1時間から集魚灯効果で 浮いたイカが釣れ始めるけど 同じタナで続けて釣れるのは 2〜3匹程度
コロコロ変わるタナを 探りながら釣るよりも 手堅くボトム攻め
![]()
オモリスッテにアタリ
![]()
たまらんね〜
アベレージ良いし 水深80mで掛けたイカを 手巻きリールで上げ続けるのは 腱鞘炎になるかと思ったけど やめらんない
![]()
ぼーちゃんは初のイカメタルで パラソル連発〜
凄すぎ
![]()
もぐもぐタイムすら ロッド置くのもったいなくて 食べながら釣っちゃう
![]()
※サンドイッチです
途中、魚のアタリがあって 魚から逃げるように巻き上げたら 無惨な姿のイカが
その後も、今日イチの重さ! パラソル来たかもーっ! って思ってたのも見事に食われて 太めの腕が1本だけ残ってたり
![]()
この後から、ゴリ巻きしたら回避できました
浮きスッテを この日のアタリカラーに2本ともすると
ダブルゲットも
小さいのは沖漬けにしよ〜って思っても アベレージ良くて、 沖漬けサイズが少ないという 贅沢な悩みを持ちつつ 新鮮な生きたイカを 人気の笑油だれで漬け込む
![]()
ジップロックに入れる時は、 袋を二重にしましょう! イカが袋を噛んで、破けた箇所から タレが溢れることがあります
(2回やって2回とも穴空いてました
) 大きなタッパーがあれば そっちを使ったほうが安心です
![]()
弱って白っぽいイカもいるけど
(それでも充分にタレが染み込んでました
) 釣果です
少し渋い日だったけど 良型多い37杯なら 大健闘の釣果でしょ
ただ、最大胴長は39cmで 惜しくもパラソルはお預け
![]()
すんごく楽しかった
次はオモリグもやってみよ〜
釣りの専門紙である 『週刊つりニュース西部版』での 執筆活動もスタートして、 この釣行を綴った記事が 今週(2022/07/17〜)発売中の 7月22日号に載っています
※西部版は九州・山口の コンビニや釣具店、駅の売店などで 販売されていますが、 他地域の方でも つりニュースのホームページから 購入できるみたいです(送料100円)
表紙にも使っていただきました
中もカラーページ
![]()
このブログには、誌面に載せていない部分を メインに綴ったので、 ぜひ読み比べてみてください
![]()
次回予告『初心者・ファミリーフィッシングに おすすめのキス釣り
釣り分けるポイントも
』 をお送りします