4Aug
ようこそ!!見てくださりありがとうございます!東京都在住の隼華9期吉野美咲(よしのみさき)です
暑い日々が続きますが、皆様いかがお過ごしですか?久しぶりに平日休みがあったので7/24に手長エビ釣りに行ってきました。いつも行っている船宿の中乗りさんが詳しく、「行くなら多摩川の六郷橋付近かな」と情報を頂きました。
今回はハヤブサが販売している「かんたん手長エビ釣りセット 4連シモリ」を使用しました。
仕掛図のようにのべ竿の先に取り付けたら使用できる簡単さ私は玉屋釣具店さんで販売していた可愛い竿を使ってみました!良かったら玉屋さんのInstagramを見てみてください
初心者マークの私なので釣れるかどうかドキドキ
しながら川崎へ
餌はアカムシが良いとのことを聞いていたのですが、釣具屋さんに行くタイミングが合わず「生ハム」をコンビニで試してみることに!!あるメーカーさんのYouTubeで生ハムを使っていて釣れるのか?!と半信半疑でしたが、虫が苦手な方でも挑戦できるのではと思い今回挑戦してみます。
テトラポットより平坦なゴロタのような場所にチョキチョキとハサミを動かしながら歩く立派な手長エビさんが目視でもわかります。石と石の間に仕掛けを入れてみるとグググッと餌が持っていかれます。「おー!これが当たりか?!」と思っていたら出てきたのは、器用にハサミで生ハムを持つ「カニ
」でした
河口付近で海水が混じっているので至る所に
一方で、目視で見えている手長エビの目の前に落としてもなかなか興味が湧いてくれません…
2時間ほどやっているのですがまだ坊主。しかも暑すぎて暑すぎて…日陰に移動しました。日陰にはルアー釣りの方がいて手長エビの情報を聞いてみると「今年はあまり見かけないなぁ。いつも釣ってる人がいるけれどそんなに釣れている感じはない。」とのことでした。確かに目視で見えると言っても1匹か2匹歩いている感じで、他の方の昨年度の釣行レポートみると1時間で5匹とかある方もいて今年は渋いのか、それとも私の腕が悪いのか
万年休憩タイムになってしまったのでここで紹介を…前回オススメ商品紹介とブログでありましたがこれですとても優れていて500mlのペットボトルをそのまま入れて保冷ができます!!ペットバトルを凍らせておけば1日冷たい飲み物が飲めますよ
釣行時に冷たい飲み物を飲みたいなぁと思うとクーラーからその都度出したり入れたりとあって中の氷が溶けてしまいますよね
しかも船宿さんでは夏は製氷が間に合わず1人につき1つという所も少なくないので、このペットボトルホルダーなら出しておいて冷たいまま飲むのも可能です!!クーラー開けなくて良いので氷の持ちも最高です
ぜひ「ペットボトルホルダー」検索してみてくださいね
休憩終了!!!!あと1時間頑張ろうと思い目視できる先ほどの場所へ歩いている手長エビに仕掛けを落とすと、興味深そうにハサミを動かしています。餌を持って天敵がいない場所まで歩いて行きモグモグしている感じです。ドキドキしながら30秒ほど待って聞き合わせをしてみるとブルブルとしています
抜きあげると…
写真ブレているけれど来ました!!!!!!人生初の手長エビとっても嬉しくて1人でやったー
パシャパシャ
と興奮気味で撮影。全ての写真がピント合っていないのですがね
クーラーボックスに家から持ってきた真水を入れて、エアーポンプを装着して電車で帰っている間に泥抜きをしました。
よく洗って料理酒で酔わせてから胃袋を取って油で揚げました!塩を振っていただきましたよ
手長エビ釣りの面白さを教えて頂いた中乗りさんに後日写真を見せると、なるほど!!と思う実践アドバイスをもらいました。
私自身シモリウキの使い方を知らず浮き同士を近くに設定してしまっていました。
「シモリウキは間隔あけてつけなくてはいけない。水深の変化を知るためにも、一箇所にまとめると全部沈むか浮くかということになるから離して設定する。」
「水深の凸凹が大きい場所なら20センチくらい離してもいいし、そこまで起伏が激しくなければもっと狭くても良い。」
ということです。体験や経験をしたから納得!と思いますが初めてだとちんぷんかんぷんだったなと感じるので、今回の釣行で経験したことを活かして次に繋げて行きたいと思います。ありがとうございます
それでは皆さま釣りを楽しんでハッピーライフを♡今日も1日お疲れ様でした
こちらも覗いてみてください→Twitter Instagram