ハヤブサLady 隼華-HAYAKA-

2月🎣東京湾で金アジ大漁✨

隼華10期生のSHIHOです🦭
最近ハマっているのは「存在しない教育番組」です😌✨⬅️ググってみて

それはさておき、一年ぶりくらいにアジ釣りやってきました🙆‍♀️
船宿はもちろん、「アジの神様」として有名な誠船長がいる横浜の粂丸へ🛥️✨

年始は粂丸の船が外国人に盗まれて大騒ぎだったけど、わりとすぐに見つかって本当によかった🥺
最終的には、捜索のためヘリまで飛んだらしいね🚁
誠船長おかえりなさい(誠船長というか、いなくなったのは船だけど…)

 

今回は夫と、いつもお魚を卸している「升かね」のマスターと3人で初釣行だったので、早速本題に入りたいと思います。


2/26(水)ライトアジ船@粂丸

この日の釣果、最初に言っちゃう!

すそが私で、トップが私の夫だよ🤣
(通常運転です)

ちなみにアジ釣り師のマスターは良型狙って、127匹🎣✨

冬のアジは結構難しめらしいけど、パターン掴めば必ずあたるし、朝からずーっとコンスタントに釣れて、やっぱ誠船長の船に乗っとけば間違いないなって改めて思いました🙂↕️

仕掛けはHAYABUSAから提供していただいたの使って。

でも朝から普通にポコポコ釣れたから、私は数釣りって、食べれる分釣れたらすぐゆるモードになっちゃうので🫠

誠船長に

「すその釣果は何匹がいいですか?」

って聞いて

「50は釣って!」

って返ってきたので、ゆるゆる50目指してやってました😌✨

アジ釣りって、私が一番最初に船釣りデビューしたときの魚種なんだけど、横浜好き&橋好きの私には、景色が最高なんだわ。

もうね、船乗ってるだけで楽しい🙂↕️

船長室で誠船長とお話ししたり、景色観ながらごはん食べたり、お友達の釣り座へお邪魔したり⬅️まじで邪魔なやつ笑

 

そんなこんなでね、夫さんのいけすを見て

アジ釣ってんな🙂

って思ったり

マスターのいけすを見て

イシモチ1匹いるな🙂

って思ったり

で、自分の席に帰って

うん、私は何釣りに来たのかな?

って思ったり🤣

夫がアジトリプルで釣ってるときに、私はイシモチダブルとかやっちゃって笑
カサゴが釣れたときには

「しほちゃん、棚低くない?」

ってつっこまれて😂

これぞゆる釣り!笑


正直ね、アジ釣りが久しぶりすぎてね、銭洲期間中は大物釣りばっかやってたからね、アジのサイズ感がわからなくて…

「お!ようやく良型の、ギガアジきたかな?」

って思って巻いてたら、黒鯛だったりね😂

 

パターンは刻々と変わってたけど

  • 50cm、1mでコマセ撒いちゃって、あとはデッドスローでリール巻くとか
  • ライン引き釣法で細かく撒くとか
  • テンションかけたまま、誘い上げて、竿先少しゆらゆらしたりとか

なんせ両隣が釣り上手いから、自分でパターンを見つけずともだった🙂↕️

 

めちゃくちゃ釣れてたから、早上がりになって

誠船長「あと10分で上がりまーす」

って誠船長のアナウンスがあったとき、まだ誰の写真も撮ってなくて

私「マスター!夫さん!あと10分以内で多点掛けして!写真撮るから😱

って無茶振りしたけど

先ずはマスターが

最後は夫さんが
2人とも、ラスト10分以内で多点掛け成功👏✨


ちなみに、
やっぱりハリスは1号とか、1.2号の方が釣れるなって思いました。

東京湾用に、1号と1.2号のサビキもHAYABUSAから出てたみたいなので、次回はこっちで試したいと思います🙂
(見落としてました…)


東京湾の金アジ🐟いざ実食✨

帰ってきたら早速さばいて(夫が)
お料理して(夫が)

アジフライとたたきにして食べました🍽️

たたきはみじん切りにした生姜と長ネギ入れてるだけなんだけど、これを九州の甘い醤油(フンドーキン)で食べたら激うまなんだわ!

あとアジフライは釣れたその日が一番ふわふわで美味しい😋
大根おろし絞ってぽん酢に入れて食べても美味しいし、定番にソースとか、タルタルプラスしても美味しかった!

正直言うと、数釣り苦手な私には、アジ釣りって年一行事かなくらいに思ってたんだけど

「東京湾の金アジ、こんなに美味しかったのね!お酒がすすむし、道具も軽くていいし、また行こう!」

って、食べてから感想が変わりました笑

 

ちなみにマスターのお店「升かね」では、新鮮な金アジが食べれるよ🐟✨

たまーに私たちも、他の釣り仲間も、いろんな魚卸してて、高級魚をお手軽価格で食べれるので、ぜひ行ってみてください☺️💓


本日はここまで!ご精読、ありがとうございました。

Best fishes,
SHIHO

⭐︎Instagramアカウントはこちら⭐︎

関連記事

アーカイブ