ハヤブサLady 隼華-HAYAKA-

一義丸🌸のっこみ真鯛が最強に楽しかった

はろはろ〜隼華10期生のSHIHOです🙋‍♀️

写真に偽り大ありで、実際のところは…

夫が竿頭で、私は3匹しか釣ってないのですが🤣
周りも数匹の人もいたし、何より潮は反対側にぶっ飛んでる時間が長くて、席的には不利ななか、よく釣ったよって夫が褒めてくれたので…

「頂点」と書かれた竿頭ステッカーを奪ってやりました😎もらった私は有頂天ww

それでは本題入ります🎣✨


コマセ真鯛といえば

間違いなく船宿は一義丸ですね💁‍♀️
平日も満席の人気船宿で、この日はカリスマゆっきーの息子さんであるひゅうが船長の船でした!

ゆっきーのDNAを引き継いで、しっかり釣らせてくれるひゅうがくん🙂‍↕️

ちなみ仕掛けは…

HAYABUSAのビーズを取り寄せまくって、使い放題、試し放題😇

探検丸の反応を見つつ、コマセの巻き方、落とし込みでの誘い方はもうばっちりわかってきたので
反応が出てるのにくわないときは、針を変えり、ビーズを変えたり…

ちなみにその日のあたりビーズはブルーとグリーンでしたが、前回は他カラーで当たったし、やはり海の状況で何が良いかはわからないので、仕掛けは万全に揃えておいた方が良いですね💪


ちなみに力のない私のコマセワーク

①先ずは、指示棚プラス5m落として、20秒くらい仕掛けが馴染むのを待ちます

②続いて、5m、4m、3m、2mと一回ずつ、合計4回撒きますが、ここはスクワットしつつ、腿の力と背筋もつかって、ドラグゆるいのでPEと竿を手でおさえてしっかり撒きます🏋🏼‍♀️

*普通はここまでしなくて絶対いいんだけど、小学3〜4年生体型の私は、ここまでしないと、コマセがきれいに出ないのさ

③キーパーにかけて一気に仕掛け分(5m程度)巻きます

真鯛は落とし込みで食うのであとは手で、探検丸を見つつ、ゆっくりPEを引っ張って、最大2mくらいまで落として…

そうして結果は4ヒット🙌✨

憧れだったメジナも連れて、ちなみに夫さんは真鯛釣り師でパカパカ釣るから

クーラーが閉まりません😱

というわけで、私は2時間くらい早めに竿しまって、永遠と釣れた子たちの血抜きをしてました←

釣り師ってさ、考えなしに釣る人多いじゃん?
でもさ、ここは女性脳?なのか、私は釣った後のこと考えちゃうので、クーラーがパンパンになってきたら、自分はやめて、美味しく持って帰る準備にまわるのさ😌


のっこみの真鯛、いざ実食

なんとこんなにも、白子がたっぷりで最高です🤤

個人的に、魚は身より内臓が好きなので、痛風まっしぐらで毎回食べてます💪✨

この日の食卓は、仕入れた生わかめにサザエに、真鯛の刺身に白子の天ぷらにと、めちゃくちゃ豪華でした🍽️

今回のブログ、短めでしたが、一旦ここまで!
私は白子目当てで鯛釣りする女なので、次は来シーズンまで待とうと思います🐟✨

Best fishes,
SHIHO

⭐︎please follow me on Instagram⭐︎

 

関連記事

アーカイブ