3Oct

はーい
こんにちはあややでーす
先日、和歌山の白浜で行われたアンダーベイト大会で、落し込みデビューを果たしまして(*´-`)
その時に使用したハヤブサの仕掛けスルスル~と引っ張るだけで台紙から外れていきます
便利ですね
今回はさらに♪
もうひとつの便利グッズのお話を( ・∇・)
この日、初めて使った便利グッズそれは…
「竿受け」です
当たり前の必需品かもしれませんが、初めて使った私には、それはそれは便利過ぎるアイテムでした(*´ー`*)
本体を船に固定して、ロッドのお尻の方にパーツを取り付けて、カチャンってセットするだけ(←伝わりますか?笑)
竿を手持ちの状態で、電動リールを全開で巻き上げる時は、グーーーっと竿が曲がって(魚かかってなくても)、竿を支えるのに結構な力が必要で(×_×)
そんな時この「竿受け」の出番です
カチャンてセットして、そのまま巻き上げればいいだけ
手放しでオッケー
でも、周りの方と仕掛けが絡んだり、トラブルに備えていつでも止められるように、電動リールのレバーに手は添えておきましょね
手持ちの状態の時は、ロッドのお尻にパーツが付いてますそんなに重くないので邪魔になりませーん
こんな感じですね↓↓↓
この小さいやつですねコンパクト
そして、いい笑顔ですね~大会優勝者の山本さん
お写真拝借しました(о´∀`о)ありがとうございます
便利グッズ「竿受け」
これがあれば力の無い女性も、釣りがしやすくなりますね(*´∇`*)
今回、お世話になったオーシャンサポートサービス代々丸さんは、竿受けが装備されてました(^^)
色んなジャンルの釣りがありますが、その釣りならではの便利グッズがあるのでしょうね(*´-`)
また新たな出会いを求めて♪♪
便利グッズ「竿受け」でした~ヽ(´▽`)/