11Jul

どーも皆さん釣りを楽しんでますか?
東京のずっきーです。
7月9日(日)は隼華メンバーのイリさん、ゆみさんと一緒に、第2回旭市飯岡港「初夏のヒラメ釣大会」に選手として参加しました。
理絵さんは今回も大会MC!がんばって〜。

でっかいの釣るぞ!ポーズ。
6月末も釣り大会、7月初回の週末も外房で大会だったので、3週連続で釣り大会に参戦です。
このところ大会では(大会でも?)いい釣果を残せていないので、はたして今回はどうなるやら…
開会式では、参加者の前で隼華メンバーもご挨拶。
私ずっきーも「ヒラメ釣りは初めてなので、ビギナーズラックを期待して大きいの狙います!」と宣言。

出船前の開会式。

この時の自分は、そんなラックが自分に無いことを知らない…
開会式が終わって船に乗り込み、大きな座布団サイズのヒラメを求めていざ出船!

大勢が参加。優勝は誰の手に?!

行ってきます!
オモリは「目玉集魚シンカー 舵型」を使ってヒラメにアピール!
今回はライトタックルで挑戦したので、状況に応じて40〜60号を使用しました。

ギンギラギンでさりげない感じ♪
仕掛けは、ライトタックル対応のハヤブサ「ライトヒラメ フラッシュトリプル」でスタート。
孫針部分にフラッシャーがついており、こちらもキラキラとアピールする仕掛け。

この”釣れそう感”は人間のヤル気もアップさせますね。
こういうキラキラって青物にも効くことあるよね…♪と、外道狙いにもちょっぴり期待です。
活イワシになるべく弱らせないようにエサをつけ、静かに海に投入。
根掛りしないように気をつけながら、底をとりつつ魚のアタリを待ちます。

丁寧なエサ付けが釣果への第一歩!
すると開始して割と早い時間に、隣のゆみさんが釣りまくる!
何だか気づくと竿がしな〜ってなってて、魚かけてる!!

ナイスヒラメ!いいなぁ〜♪
イリさんも、もちろんゲット〜!!

さすがでございます!
船中、早掛け賞で特産のメロン争奪戦があったりと盛り上がります。
私はというと…
根掛りして仕掛けをロストしたりと、なかなか魚信にありつけず。焦りまくり!!

やばいよやばいよ〜(滝汗)

気分転換に沖おやつでも食べるか…
船長のアドバイスによると、より底狙いの方がアタリが出ているとのこと。
捨て糸部分を半分ほどに短くして、根気よく狙います。
そんななか、久々に魚の感触〜!
…ん?でも何かこれはヒラメっぽくないような…?
(ヒラメ釣ったことないけど)
でかメバルでした。ガッツリ口にフッキング。孫針もかかってました♪

う、うれしいけど…今日は君じゃない。

25cmオーバーのナイスなメバル!外道だけど…
この後もう一度、魚のアタリがあってアワセたところ、隣近所とオマツリ発生。
やっとほどいて巻き上げたところ…魚が着いたままだ!
水面に浮上してくる魚…そこそこサイズのヒラメですよ!!
…しかし、アワセが弱かったか、もしくは水面でラインテンションが一瞬ゆるんだらしく…
タモ入れ前に、痛恨の水面バラシ…
ラスト1時間は活イワシが無くなったので、同船者の皆さん&イリさんアドバイスにより、死んでるイワシをちょい投げでアクションつけつつ誘いました。
アタリはあってアワセたけど、魚は乗らず…!
今大会でも、唯一のチャンスをしっかりと無駄にする、ずっきークオリティが炸裂。
ストップフィッシングと相成りました。
ヒラメビギナーズラック、なかったヨ〜…
帰港後は表彰式のほか、豪華賞品が当たる(かもしれない)抽選会やじゃんけん大会で盛り上がり、閉会となりました。

ずら〜っと並ぶ…

豪華賞品!!

全員に何かしら賞品が用意されていましたよ〜。
自分が釣った座布団サイズのヒラメでエンガワを味わうという夢は叶わず…
ヒラメ、そのうちリベンジしたいと思います…!
大会参加の皆さま、楽しい1日をありがとうございました♪

鈴木新太郎さん、2週連続でお世話になりました!

元・隼華のアングラーズアイドル2017の波木井桃子さんと。ありがとうございました!