28Jun
こんにちは。ミポリンコです☆(*^_^*)
今回は どういった訳かわかりませんが、道端に名物が転がっていた。。(@_@;)
淡路島へ行ってきました☆
せっかくのプチ遠征なので、夜中に前乗りして。。
じゃこまろ&下向きまっすぐで チビめばるちゃん祭り♪
ちょっと仮眠したら朝になっていました(+o+) で、さっそく 同行者と野池バス開始!!
琵琶湖だけじゃなく、野池の釣りも大好きです♪
限られたフィールドを丁寧に探ったり、ストラクチャー狙ったり♪ おかっぱり、めっちゃ面白いです )^o^(☆
今日はローライトで少し小雨が降ってる状態。野池にはブルーギルが少し上に浮いていました。
で、早速1投目でゲット♪
ジグヘッドで底まで落として、ゆっくりリフト&フォールでした☆
続いて、野池の対岸にあるストラクチャーを狙います。
水面には木の枝などが沈んでいたりするので、その周辺をラバージグで丁寧に狙いました。
で、早くもお腹がすいてしまったので通りがかりのカフェで昼ごはん。
淡路牛ハンバーガーや イノブタと玉ねぎがサンドされたボリュームたっぷりのサンド、地元で採れたサラダなどのランチ☆
でここからが今日の課題としていた 夏の虫パターン釣行!
今回はコレを使います。 オリカネムシ シリーズ♪
表層で細かくシェイクして 浮かせて虫のような動きを再現させたり、
軽くトゥイッチを入れてポップ音で誘うのもオススメ。
なんと!!このオリカネムシの使用している針は。。。
☆FINA製なんです♪ (#^.^#)
今回は高活性だったので、ポップ音で誘うと カバッ!!と出ました♪
対岸の壁際周辺に投げてバンバン釣れちゃいます♪
やっぱりFINA製の針は 鋭くってフッキングしやすいですね♪
帰りに小学校を改装したカフェに寄ってきました☆
なんだか懐かしい感じもして おもしろいつくりです。
教室。
アルパカの毛が刈り取られていてスリムに。(笑)
正面入り口を入ってすぐにお土産も売っていましたよ♪
釣りや観光で来られた時は是非寄ってみてはいかがでしょうか?(*^_^*)
てな感じで、無事? 夏の虫パターン釣行の目的達成☆
みなさんも これからの季節、虫パターンも楽しんでくださいね♪
またネッ☆