3Aug

こんばんは!いつもブログ見て頂きありがとうございます
今日は、オフでBBQしてきました〜
釣りじゃない海も、たまにはいいですね
時代は違う
チョコバナナ
かき氷
!!
これ、予想以上に美味しかった
オフを満喫して、帰宅したので、ブログ更新
7月30日八景の、一之瀬丸マゴチつり!
サイマキは、初めて海老が死なないように上手くつける
レクチャーしてもらいました!ツノをポキっと折って、裏返して海老の口から針を刺す!
折ったツノ辺りから、針を少しだす!
ここで、ツノより下に刺してしまうと、弱ってしまうようです!
上手く刺されば、元気に泳いでおりていきます。
仕掛けは、ハヤブサの海老餌用!
バランスシンカー15号をつけて完了です!
重りが底に着いたら、竿先は海面ぎりぎり、そこからハリス分上げて待つ当たりがなかったら、またおろす!
この作業が、誘いにもつながるようです
マゴチは当ってからが勝負
わたし流の、言葉で表してみます
ツンツン?ツツツン?ぐっ?ぐぐっ?ぐぐぐぅー?
この間は、合わせたいけど、まつのです
よし!きたー!
ここで初めて鬼合わせ
フッキングしたら、完璧
巻き巻きしたら、マゴチちゃんと、ご対面
これ、たまらないなんて言うんだろ?めちゃめちゃ
気持ちいです
ポイントは、海老の生きの良さみたいなので、水温、酸素、餌の付け方を、しっかりしてあげる事が大事だそうです
釣れた魚達は
一之瀬丸の船長さんが、しっかり神経締めしてくれます!
神経締めした魚は、やっぱり違いますね
神経締め興味ありあり!締め方、持ち帰り方、寝かせ方、釣りの楽しみは、まだまだ無数
マゴチは、3日寝かせて食べるのが、オススメみたい
同船した方、ありがとうございました