11Aug

こんにちは
埼玉のよんです
先月、身内に不幸があり自粛していた為
ご無沙汰してすみません
8月は、張り切って参りますよ~
さてさて
blog更新が遅くなってしまいましたが
8月1日は
剱崎沖のカワハギ釣りが解禁日ということで
仕立て船のお誘いを頂き
お仕事をサボっ…
もといっ
お休みを戴いて行って来ました
仕掛けは
↑自作と
↑Hayabusa仕掛けを用意して
いざ
雨予報を見事に裏切り、陽射しが照り付ける
日焼け防止対策をバッチリ施し(笑)出船
目指すは剱崎沖
剱崎沖に到着すると…
何やらセレモニーのような催しの後
スタートの合図で
お待ちかねのfishing
….がっ
釣れません
アタリはコツコツあるものの…
フッキングまで持ち込めず
大苦戦
夏のカワハギは初めてなので
勝手が分からず一人悶絶していると
私の右隣でバシバシ釣っていた山下さんが
釣方のコツをレクチャーしてくださいました
アタリがあったら、仕掛けを少し送り込む
⇒次のアタリで、利きアワセるように
⇒ゆっくり竿を立てながらリールを巻く
レクチャー通りにやってみると
・・・ゴゴンッ

キタキタキターーーッ
(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
このアタリは
カ
ワ
ハ
ギ~
しかも、大きい
左隣の高沢さんとダブルヒットも
結局、この日はこの後1枚追加して3枚で終了
アタリは沢山あるのに、上手く掛けられず
初めての夏カワハギは難しかった~
釣果はイマイチでしたが
お土産はしっかりGET
実はこの日、同期のずっきーと同船でした
各々、楽しんでいたようです
難しくて面白い、剱崎沖の夏カワハギ
この夏、皆様も挑戦してみては如何でしょうか?
最後までお読み頂き、ありがとうございます
松迫 陽子