21Apr
はじめまして
この度、隼華4期メンバーになりました上杉美紀です
きっかけは、フィッシングショーOSAKAでハヤブサのブースに立ち寄った時に声を掛けていただいたことですが、隼華の活動を通じて、私みたいな初心者の女性でも気軽に釣りが出来るようにPR出来ればと思います。
どうぞ、よろしくお願いします
さて、私の釣り経験と言っても、他の隼華メンバーのみなさまのようなすごい経歴はありません(笑)近くの岸壁でサビキをしたり、沖堤防に渡ってタコを釣ったりするぐらいのいわゆる「初心者」です。
とはいえ!
せっかく、隼華メンバーにしていただいたのに、「小さいアジ」じゃあかんってことで…
行きました!淡路島!!
実は、私、海上釣り堀は初めてです…
ということで、車を走らせること1時間強
着きました!「じゃのひれ」!お天気もバッチリ隼華としていただいたサンバイザーが光り輝いています(笑)
ここの海上釣り堀は陸続きでイカダが浮いているので、小さな子供さんでも安心な感じでした。
海上釣り堀では、ウキの下にクッションつきおもりをつけ、その下に練りエサなどをつけるとのことで、今回私は「赤色」「黄色」「エビ」を使うこととしました。
なかなか来ません…
てか、私のこと、初心者やからって魚たちバカにしてんのか…
すると…
待ちに待った!!!放流タイム!!!!
「神様」、「仏様」、「放流タイムのおっちゃん様」って感じです。
このチャンスタイムをどうにか引き寄せたい!!!
ということで、全身全霊を掛けて、「ウキの動き」に集中します。
視界の中はもう「ウキ」しかありません。
待つこと数分…
え??ウキが沈んだ!???
ヒット!!!!
このお魚を逃がすわけにはいかない!!
テンションをかけつつ、そろりそろりと、リールを巻いていきます!
もう完全に腰引けてますびびりです。はい。
連れに「たも入れ」してもらって…
やった~~~!! 人生初マダイ!!!!
きらっきらの、ピカピカのマダイがあがってきました。
後で計測したら、37センチでした!!
これはすごい!!海上釣り堀すごい!!
しかし…
その後、続かず…こまめにウキ下調整をするも続かず…
青物狙いで生きアジつけてみるも続かず…
私の初海上釣り堀は「マダイ1匹」で納竿しました。
本当に楽しかったです!
みきめも~本日の教訓~
海上釣り堀には午前9時半では遅い!!7時の開場に行かなければ、時合いも放流タイムも逃すことに…
今度は、もう少し早い時間に行こっと
あと、これからの時期、日焼け対策は必須ですね。サンバイザーではなく帽子にしてもよかったかなと思いました。