31May

いつも隼華ブログを見て頂きありがとうございます
4期メンバー大阪の
かなっぺです
かなすびです
大塚 香奈です
春頃から撮っていたお魚ご飯をどど〜んっ
と、まとめてUPしようと思います
まずは4月編
まだまだタチウオを追いかけていたので、タチウオまみれの週末でした
タチウオのフライ
白身であっさりなのにしっかりタチウオの味がして、サクサククリスピーで来季もヘビロテ確定メニューでした
定番骨せんべい
1度骨を乾燥させてから揚げるとサクサクパリパリ凄く美味しかったです
タチウオの漬けと〆タチウオ
タチウオのカルパッチョ
オリーブオイルとニンニクが入るとタチウオの雰囲気が180度変わって家族にも好評でした
4月下旬〜5月編
海上釣堀に行ったりカワハギデビューした時期でした
鯛の炙りと〆シマアジ
シマアジを酢で〆るとサッパリと臭みも無くなってパクパクパクパク
パクパク食べれます…
鯛の松皮造りと昆布〆、シマアジのお刺身
シマアジのなめろう
ヒラマサのあら炊き
あら炊きは肝と卵も一緒に炊いてウマウマでした
ヒラマサの潮汁
薄口醤油が無くて濃口だったけど、出汁が濃厚で美味しかったです
カワハギの肝和え
春カワハギだったので肝は少なかったけど、それでもやっぱり美味しかったです
冬の肝パンが楽しみです
フライングしすぎた豆アジの南蛮漬け
どうしても豆アジの南蛮漬けが食べたかったけど、まだ時期が早くてあんまり釣れませんでした
普段からお刺身が大好きで大好きで大好きすぎて、なかなか他のメニューに辿り着きませんが
女子力向上目指して、これからも料理の腕を磨きたいと思います
まずは姿造りを造ってみたいです
(笑)
———✂︎———
隼華Blog archive
⇒https://hayaka-hayabusa.com/author/k.otsuka
かなすびBlog
Facebook
⇒https://m.facebook.com/kanasubi.otsuka