31Jul

隼華blogご訪問、ありがとうございます
3期埼玉のよんです
7月もあっという間に終わりですね
連日の猛暑に若干バテ気味で
blog更新がまたもや滞ってすみません
今月は
7/1に千葉の大原港で行われた
真鯛釣り大会
上州屋&Hayabusa Cup
参加と
その翌日に連チャンで(爆)
内房、勝山(宝生丸さん)へ
今シーズンラストのマルイカ釣りに
行って来ました
参加者は、なんと総勢430名
大原港は未明から、釣り師で溢れかえる
大会はテンヤ船とタイラバ船に別れて乗船
実は…
この日は外房大原にしては
珍しく
穏やかな海
でしたが
寝不足からか
絶不調

スタートから3時間くらいほぼ竿を握れず
キャビンでグロッキー状態という
お恥ずかしい失態
しかし…
釣り座に戻ると
夢の中で釣ったようです(爆)
…というのは勿論フィクションで
中乗りさんが、私のタックルを使って
せめてお土産でもとの
暖かい心遣いでした
残り時間は僅かでしたが
なんとか釣りが出来るようになり
集中
すると…
そして、ラストの流しで
なんと
小さいながらも(笑)
本命
真鯛GET
この日はもう
これだけで十分な釣果です
↓↓
表彰式
↓↓
そして、翌日は内房へ
今シーズン
釣果が今一つなマルイカ
気分一新
いつもと違う海なら釣れるのではと
淡い期待を胸に
千葉のマルイカを釣りたくて
勝山の宝生丸さんに行ってきました
出船間もなく、幸先よく
を掛けるも
痛恨のバラシ
逃した獲物は大きかった
その後、の移動が早かったり、
魚に獲られて高ギレしたり
いいとこなし
釣れない時間が暫く続き…
…ましたが
後半は反応バリバリ
着ノリや連チャンタイムも
アタリが多いとそれだけ練習にもなります
今までやってきたことは
無駄では無かった
バケツの中が賑やかになってきましたからね
終わってみれば

33杯

終わりよければすべてよし
目標にしてた自己記録更新を
15→33へと大幅に更新して
今シーズンのマルイカを
終えることができました
余談ですが(笑)
勝山に行ったら
としまやさんの
チャーシュー弁当
略して
チャー弁
ぜひ
ご賞味ください
明日から8月
剣崎のカワハギ釣りが解禁したり、
夏タチウオも気になります
夏バテしてる場合ではないな(笑)