12Dec

こんにちは
3期メンバーのうっちぃこと東京の内山由紀子です。
春のデカアオリを狙いに行ったものの
早上がりになってしまいアオリの姿を拝めず
(3期のずっきーだけ釣ってくれましたよ)
ここは秋の数釣りシーズンにリベンジでしょっ
ってことでリベンジ企画
今年の秋はアオリが釣れているらしい
しかも型もよいらしい
**********
ってことで行ってきました。
腰越海岸の『第一美喜丸』さん。
ハヤブサフィールドスタッフのイリちゃん、
1期のよっしー、3期のずっきー、
お友達のつづちゃんの5名です。
超動餌木 乱舞v3 ティップランモデルもいっぱい揃えましたよ~
30gと40g。
20gと30gのシンカーも準備したので潮が速くてもモウマンタイ
先日の錦江湾ティップランで
『開眼』
『覚醒』
してしまった(と思っている)私。
ちょっと調子に乗ってしまっていますが、アオリは釣れるのか
その時の様子は南九州の釣り情報誌『南のつり』さん1月号に載せて頂きましたよ~
九州でしか手に入らない雑誌ですが、
機会があれば読んでいただけると嬉しいです( *ˊᵕˋ ) ⁾⁾
アオリの反応が悪かった時のために
タイラバとジグ、ジグヘッドも少々持参しました
**********
しか~し
朝からトラブルに見舞われた私
■家の階段で滑り落ち(ロッドが折れず良かったww)
■飲酒検問に遭遇
⇒警官:息を吹きかけてください。
私:ふ~。
あ、「は~」のが良かったですか?
警官:いえ、大丈夫です。(真顔)
■動揺して?道を間違えること2回ww
釣れるのか不安になってきました
**********
休憩で立ち寄ったコンビニ。
偶然つづちゃんを発見(笑)
一緒に腰越漁港へ。
駐車場代500円を支払い漁港の一番奥へ。
順番に船をつけて出船するようです。
港は北風ビュービューでめちゃくちゃ寒いっ((( ;゚Д゚)))
ミドラーのFREEKNOT FOURONシェルフーディを買ったけど、
アウターとして着るためにワンサイズ大きいものを買ってしまった
でもぬくぬくです
海水で濡らすのは忍びないのでww結局普段使い用となってしまった(笑)
イリちゃん、よっしーは船長とも仲良しみたいで
船長も一緒におしゃべりしながらワイワイ釣りができました
最近の気候差なのかここしばらくは渋い釣果が続いていたようですが、
この日も渋かった
潮が速くアタリが微かでなかなか乗りません。
早々につづちゃんがヒット
ナイスアオリget~
おめでと~⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
数回しゃくってステイした途端、私にもヒット
と思ったらバレた~(。>ㅅ<。)
すぐに落としなおして再ヒット
と思ったら根掛かりだった~(´・ω・`)
オーマイガッ( ˟ ⌑ ˟ )
根掛かり2回で餌木ロスト2個。
しかも2回目はリーダーからいってしまった。。。
予備リールに交換。
と思ったら、リーダーが結ばれてしまってほどけないっ
なので船の上でFGノット。
風があるのでやりにくいけど、
ここでしっかり結ばないと後で後悔するので頑張ります٩( •̀ω•́)و
(いまだにFGノッター使えてないのです)
その後またしてもつづちゃんがコウイカをget
もしや、つづちゃんday?
と思ったら、よっしーもヒット
上がってきたのはコウイカちゃん。
そして私にも来ましたよ
でも、イカの「時々クンクン」って引きじゃなく、ずっと『ズンズン』引いているんです。
乗った時は確かに「イカ」だったはずなのに
巻いているうちに何かわからなくなってきたww
上がってきたのは
『ありがとう
(*˙˘˙*)❥❥アオリン
』
つづちゃんに『ドヤ顔して』とリクエストされて写した1枚。
どこみてんのよ~私。
風がおさまってきて潮も止まり、
晴れて澄潮というティップランに向かない天候に。
30gだと潮噛みして落ちるのが遅いので
敢えてシンカーを付けて落としました
聞き合わせからのテンションを保って
巻きながら竿を下げると乗ることがあるので、
たまに聞き合わせをすると、両隣のつづちゃんとずっきーが
めちゃくちゃ反応します
なんか、ごめんね~
そして、ティップの変化を見てアワセを入れた途端
グイッと竿が引き込まれました
これもつづちゃんとずっきーは見た(笑)
家政婦は見た風に。
グローオレンジで1杯追加
一瞬マルイカかと思ったけど、ちゃんとアオリイカでした
↑これもドヤ…れてないっ
この子は大きくなって帰ってくるか、
お父さんお母さんを連れてきてくれるよう願ってリリース
この後はみんなの餌木がグローになっていました(笑)
そんななかずっきーの餌木を追って上がってきたイカ。
海面に浮いているイカの隣にキャスト!
餌木が落ちるのと同時にイカがスーっと海へ。
どうやら餌木を追ったらしいです
着底後すぐにアタリが
その後数回しゃくってステイした瞬間
ドン!
と乗りました~(⁎˃ᴗ˂⁎)
気持ちいい~(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾
上がってきたのは立派な紋甲イカ。
タモがめっちゃ重い。
キロアップはあると思われます
ちなみに、爆弾と言われるくらい墨を吐かれるので要注意なのです
タモの中で〆ようとしても、イカ締め器やハサミが入らないくらい硬い!
それならばと、タモに入ったままジップロックに入れようとしたけど
ジップロックに入らない大きさ
頭を入れたあと、足側からもジップロックに入れようとした瞬間
ぶしゅ~
イリちゃんが反対舷でルアーで遊んでいるなか、
船長がイリちゃんのタックルでアオリンget。
さすがですね~
船長が
『3回しゃくって5回巻くとちょうどいい』
とのことで実演した結果
すぐにイリちゃんにヒット
船長もイリちゃんもさすがです
その後、私にも竿が直角になるくらい大きそうなイカがかかりましたが
アワセが悪くて途中でバラしてしまいました
そして時間となりしゅ~りょ~
渋かったけど楽しい1日でした
江の島を見ながらの釣りはちょっと新鮮。
帰りはまだ14時半くらいなのに夕日がきれいでした
企画幹事してくれたイリちゃん、第一美喜丸の美濃口船長、
よっしー、ずっきー、つづちゃん。
楽しい1日をありがとう
お疲れさまでした
またランランしに行きましょ~ねっ(*ฅ•ᗜ•*)(*•ᗜ•ฅ*)