23Feb

どーもっ!
2期メンバー@京都のConnie(こにー)こと
小西栄里子です
今回は、京都と兵庫の県境あたりにある
管理釣り場【 ハミングバード通天湖 】に
行ってきました〜
ひっさびさのエリアトラウト
実はフィッシングエイトさんの抽選で
ここのチケット当たったよ〜ってお父さんが
これは便乗するしかないでしょー!
ってことで、お初のフィールドへ
お仕事の兼ね合いもあり、お昼過ぎに到着。
まずは管理人さんに状況をお伺いしたところ、
『先日の雨の影響で濁りが入っているので
あまり釣れていないですね』とのこと。
ん〜、まぁ仕方ない!
ここは関西で唯一
ボートからトラウトが狙える管理釣り場。
もちろん桟橋からとボートから
どちらか選ぶことが出来るのですが
わたしは迷わず桟橋を選択笑
タックルはフライフィッシングで
桟橋から狙える範囲の水深は
浅い所で4m程、深い所だと7m程とのことなので
いつもの仕掛けを少し長めに調整してSTART
釣り場の雰囲気はこんな感じ
まだまだ寒いですが、
晴れてくれてよかったー
とはいえ、管理人さんのお話通り
状況は激渋、、
時々遠くの方でチラッとライズがある程度で
ペレットタイムも活性なく終了
難しいと聞いていたので覚悟はしていましたが、
お昼過ぎ〜最終までアタリすらなく
残念ながらノーフィッシュ
桟橋組はルアーの方にポツポツHIT、
フライの方は、私が見ていた限りですが
ノーバイトだったようです
ボート組の方は良型を
GETされていましたよ〜
羨まし〜〜
半日キャスティング練習で
終わってしまいましたが、
楽しかったからまいっか笑
念の為、スイッチロッドも持って行っていたので
途中からロッドを持ち替えダブルハンドの
キャスティング練習も
平日ということもあり思う存分練習出来ました
あっ!
せっかくなのでちょこっと施設の紹介も
料金設定はこんな感じ☟☟☟
細かく分かれているので
スケジュールに合わせて
遊ぶ時間を決められますね
管理棟には
自動販売機も設置されており、
寒〜い日でも温かい飲み物で
ひと息入れられるのもgood
2階には自由に使用出来る
休憩スペースもあり
天候や気温を気にせず
食事休憩が取れますよん
お湯のポットと電子レンジが設置されているのも
ありがたいサービスですね
館内にはトラウトの剥製や
こんな可愛いオブジェも
そうそう!
これが釣りたかったの!!!
最後に魚影見れただけでも満足笑
ん?
そう言えば今年はまだ
トラウトに触れてないぞーー
これはエリアトラウトもリベンジ決定ですな。笑
・
でも
いい気分転換になりましたとさ
・
Connie °・
過去の隼華blogはこちら ▶︎ Connie’s Back Number
Instagram:@fishingram_connie もミテネ〜