19Mar

4期メンバー 千葉県 伊藤 友夏(ユカ)です
こんにちは 2月24日(日)と 3月17日(日)の釣行です
めずらしく、2月24日 は、一日中 穏やか〜なので、中深場から、沖の浅場へと、色々なポイントへ
浅場では、こちらの仕掛けを使いまして‥
帽子とテンヤが重なって見えにくいですが とてもいい引きで、久々のオオモンハタ
2度目のオオモンハタ
嬉しい
この日の釣果は 中深場では、オオメハタにしか出会えず
サバやウマヅラハギに遊んでもらったり
オオメハタいつもは煮付けですが今回は初 お刺身
あま〜い
久々、圧力鍋で
サバの味噌煮‼︎
天ぷらづくし贅沢に甘鯛も天ぷら〜
幸せ〜
上品な贅沢なお味
‥からの〜釣ってないゲソが人気
オオモンハタアマダイ
写真にないですが、ウマヅラハギなど、半身をしゃぶしゃぶ
魚
によって、味が違うのが 飽きずに美味しくて楽しい
です
オススメに
写真奥レモン
とトマト
などとブツ切りのウマヅラハギ
や、刺身の端くれ⁈たち
梅ドレッシング和えが人気でした〜
3月17日 (日)は、天気微妙かも〜と家を出たら‥海が静か穏やか〜
焦って出艇の準備
はりきって海へ〜
ところが〜あたりがない ポイントを移動しつつ‥
いつもなら、ヒメやレンコダイ、トラギスなどなど、かかるのに、カナド系しか、かからない 食材確保のため
大きめのカナガシラ!持ち帰り
そのうち、くちびるくん (オキトラギス)が、かかりはじめ
ドン 巻いてる途中も、ド ドン ドン
嬉しい三段引き
間違いない アマダイ きた〜 今回は教本のような引き
嬉しいアマダイと思って‥アマダイ来た
結局、お昼には強風のため、終了〜!
塩焼きの半身は刺身!上の松笠の横の茶色のは、カナガシラのフライ
魚
の味が濃くて、久々のカナガシラの美味しさに驚き
今回のアマダイ刺身 昆布締めではなく 初
昆布茶締め
昆布茶をフリフリして、寝かせるだけで〜
こんなに美味しくなるとは
これからは
昆布茶締め
になりそうです
3週間ぶりの釣りたての魚
たち美味しすぎました〜
もう、在庫もないので、また釣って美味しい魚が食べたいです
最後まで長文お付き合いありがとうございます
http://Instagram.com/eiyumaru_357