11Jul

いつも隼華Blogを見て頂きありがとうございます
4期メンバー大阪の
かなっぺです
かなすびです
大塚香奈です
先日の七夕おかっぱり女子会びわます編
(→https://hayaka-hayabusa.com/89976←)
の前日は軟体生物強化をしてきました
釣行日時的にはブログ記事が前後してしまいますが、お時間ある方見ていただけると嬉しいです
まず、最初にお世話になったのが、イサキ釣りの取材同行でもお世話になった岬丸(岬旅館)さん
釣行前は、岬旅館さんで頂けるクエ丼をモグモグ
かなっぺもいつか天然クエを釣ってみたいです
今回用意した仕掛けはコチラ
と、いうことは♡♡
ターゲットはこの子
赤イカちゃん
この日は、岬丸さんが今季初のイカ出船だったそうですが
イカちゃんの機嫌も良く、かなっぺ史上最強に釣れた一日でした
1匹掛けた後ゆーっくり巻き上げてくると、
何度もWヒットに持っていけることができる程の素敵な活性
この日は、ナマステのレッドグリーンやなすびグロー、ピンクヘッドグローが大活躍してくれました♡
イカメタルデビューをした、かなっぺパパ。
まさかのスーパー爆ばくによってまさかの初イカメタルで竿頭(笑)
なにが、どうなってこんなに釣れたのか
研究しなきゃです
ちなみに、コチラの岬丸さんのお船のキャビンがとても広くて綺麗なのは知っていたのですが
ウォシュレット付きーー!!(笑)
なかなかお船では出会うことない光景に、思わず写真を撮ってしまいました(笑)
帰港後のタックル洗い場、今回もお借りしてタックルを綺麗にさせて頂いてから帰宅しました
さて。(笑)
イカメタル 後はゆっくりしている場合ではありません
車をびゅーんと走らせて(もらって)
荷物と仕掛けを持ち替えて……
合流したのは、3期の鈴木あかねさん
イカメタルの後は、そのまま明石でタコ餌木でした
今回、タコでお世話になったのが兵庫県明石の恵比寿丸さん
初めましての船宿さんだったのでワクワクそわそわ
かなっぺのタコ釣り、3年ぶりの人生2度目まして(笑)
少し前のタコ釣りの記憶を思い出しながらポイントへ向かう途中もイメトレ…
最初は苦戦しましたが、なんとなく思い出してきて
トントン。トントン。
うにゅーん。よいしょー。
今の明石タコは新子の数釣りシーズンということで、小型のタコがアベレージサイズになりますが
釣れる釣れる
あかねさんもワッショイ
初のタコW掛けも(笑)
一時はスーパー入れ乗りタイムでWヒットも多々ありました
この日は、船中3キロオーバーのタコが10匹近く上がっていたので
小型のタコ、大型のタコ、どちらが来ても万全の体制でフッキングできるように
小型用にパルパルスッテ
大型用にフックサイズの大きいタコブレード
を装備するも遊んでくれるのは可愛い子たち笑
それでも、やっぱりアタリがあるのは楽しい〜♡
数釣りを楽しませてもらった後は、必要な分だけキープしてタコの恩返しを期待して(笑)リリース
大きくなってからまた釣れてくれますように
イカメタル からのタコ釣りで大満喫した後は、、、
おかっぱり女子会*のメンバーが待つ場所にびゅーん
番外編。。。
餌釣りが好きだったり、底物狙い(底トントン釣法が好きだったり、とにかくアタリが欲しいタイプだったり、温泉が大好きだったり(笑)
何かと共通点が多い、かなっぺとあかねさん♡笑
今回のタコ釣りでも
あかねさんが
「良型タコキターっ!」
で、上がってきたのがゴミかと思えば
すぐさまその後、続けて
「かなっぺも良型キター
」
で、ゴミ(笑)(笑)
私達、釣りをしながら大好きな海を綺麗にお掃除いたします(笑)
次回、七夕おかっぱり女子会爆笑編
を更新予定です
——–✂︎———