26Jul

みなさん、こんにちは!
梅雨も明けて
やっと夏の到来ですね
早々に夏バテしそうな
4期 京都の【橋本 紗由美】です
アイスばっかり食べて
ダラダラしてたらダメですね
・
さぁ、そんな私ですが
釣りに行くとなると
アクティブです!
ワクワク
するもんね!
先日も
夕方から
最近ハマって通っている
淡路島
へ
行って来ました~
新しく開拓したい釣り場
着いて早々にキャストして
調査開始です
・
まぁ
初めての場所では
なかなか上手くいかないのが私。
夜に備えて
腹拵えです
『銀麺』こってりラーメン
実は6月の終わり頃から
人生初の
全身の蕁麻疹に悩まされて
旨いものから遠ざかっていました
釣りと言えばラーメンな私には
たまらん一杯でした
あと
炒飯も食べた
炭水化物を大量摂取したあとは
釣り場へ戻って
レッツ フィッシング!
まず目的の1種類目
【 太刀魚 】
を 狙います!
CDのジャケ買いならぬ
釣具のパケ買い!笑
一刀両断 太刀魚!!
なんなん?
なんなん?
このパッケージ!
めっっちゃカッコいいやん!
めっちゃ
ギラギラ
やん!笑
好きだわ
・
この日は雨が降ったり止んだりで
車に逃げ込みながら
釣り続けて
ようやく深夜を回った頃に
私の電気浮きが沈みました
ラインが走る~~~
太刀魚は捕食が下手な魚だと
聞いています。
食い付いても離してしまうことが
多々あるとか……。
待って……待って……待って……
合わせる
ロッドがグングンしなります
寄せて寄せて寄せて……
足元まで寄せたら
一気にぶっこ抜く!
そりゃもう
一本背負いですよ笑
やっとの
1匹ゲット!
噂によると
今年の太刀魚は
やや大きめ……らしい。
でも
回遊の数が少ないのかな?
この日はポツポツと
あがったくらいで
爆釣!とはいきませんでした。
明るくなってきたら
太刀魚の時合いも終了です
朝タチ
ありがとねーーー
・
さぁ
次は
2種類目
得意(?)の
ライトショアジギング
で
【 ツバス 】
あわよくば
【 ハマチ 】サイズを狙います!
今年は
ツバスが大漁だと聞いています
回遊も多くあるようで
サクっと
釣れました
いつも
ジャックアイ ショット 30g
には お世話になっています!
・
いよいよ
3種類目
海の白雪姫
こと
シロギス!
を 狙います
なんか気になった
イソメ鈎!
これがスゴかった……
本命はモチロン
ハゼ
チャリコ(真鯛の幼魚)
カワハギ
・
・
そして
根掛かりかと思ったら
赤い大きなシルエット
巨大な
アカベラ?
……ではなくて
まさかの
キジハタ?
……でもなくて
まさか
まさかの
コブダイ(
)!!
淡路島のポテンシャル
恐れ入りました
夏場のコブダイは
磯臭いと聞いたので
バイバイしました
冬場にまた会おう
立派なコブを作って
待っててくれ!
あれま……
なんと
気付けば
見事に
目標の
3種釣り達成!
・
・
さぁ帰ろう……
とはならず☆笑
隠れ家カフェで
豪華なランチを食べて
牛肉の煮込み
と 自家製フォカッチャ
・
ちょっと釣り足そかー
と
向かった先で
ツバス
大 爆 釣!
これは良いサイズでした!
ハマチサイズくらいあった!
あまりに釣れるので
アシストフックを1本にして
小さいものは海に返し
ダメージの大きかった個体と
大きめのサイズだけ
お持ち帰りさせてもらいました
・
・
あと
コチラはオマケ釣果なのですが
ある方の手作りルアーでも
釣果をあげてきました
どんなルアーでも
釣れると嬉しいですね
・
こんな感じで
大満足の淡路島釣行となりました!
意気揚々と帰ったあとは
お決まりの
爆睡
でしたけどね
もっと体力つけなきゃなー
・
・
・
釣ったお魚は
お刺身に

左上→ツバス背側
右上→ツバス腹側
左下→鯵(釣果写真なし!)
右下→カワハギ
・
・
天ぷらに
左上→太刀魚の大場巻き
右上→シロギス
正面→カマス(釣果写真なし!)
・
・
次回は小物たちも
ちゃんと写真に撮っておこう……
特にカマスは
初めて釣って食べたけど
めっっちゃ美味しかった!
・
・
では
今回も私のブログに
お付き合いいただき
ありがとうございました

またの釣果ブログで
お会いいたしましょう!