23Oct

いつも隼華Blogを見て頂きありがとうございます
4期メンバー大阪の
かなっぺです
かなすびです
大塚香奈です
10月17日〜20日
今回、ハヤブサ歯朶社長からのご厚意により隼華4期メンバー&フィールドスタッフを
沖縄呑ませカンパチ&オキナワオオタチウオ
の釣りツアーに招待して下さりました
素敵な機会を頂き本当にありがとうございます
鹿児島遠征ぶりの飛行機
今回は4期京都メンバー♡さえりんと一緒です
白波も無く、べた凪かと思いきや…
この日海上はかなり強風だったようです
どうにか全日程、予定通り出船できますように
前入りした沖縄1日目の夜
沖縄といえば!
あの有名な!
こちら
“むとう”さんへお招き頂きました
あの、噂の人気の山盛りマグロ
思わず秒で写真を撮ってしまいました
ハヤブサスタッフさんの山田さんに
「エビは一つしか無いからジャンケンで勝った子が食べり〜」
と言って頂いたので、海老争奪ジャンケンをし
見事海老を勝ち取ったかなっぺ
頂きまーす
とお箸を伸ばすと、海老が取れない…(*⁰▿⁰*)
はい、こちらの海老は食品サンプルでした(笑)
リアルすぎて4期全員騙されました(笑)
海老は食べれずでしたが(笑)
マグロはスーパーデリシャス
唐揚げの横に何故パンケーキかあるのかは…謎です
他にも絶品ピザや、濃厚ウニパスタ、石垣牛の握りや、塩パン
とっても美味しくてお腹いっぱい
ごちそうさまでした
翌日は、沖縄県那覇から出船している寄宮丸→YOSEMIYA←さんにお世話になりました
今回の釣りツアーに参加させて頂いたのは、
フィールドスタッフの山ぴーさんイリさん
そして、
隼華4期の伊藤友夏さん深谷めぐみさん
新居さえりちゃん
と私
出船し、ポイントに向かうまで
ポークたまごおにぎりスパむすび
をもぐもぐ
もぐもぐした後は大きなお船探索
(お船が動いている間の船中の移動は、突然の大きな揺れもあるため注意してくださいー)
2階建てのお船という事で、釣りする前からテンションMAXになったのは…
関西同級生メンバーのさえりんとかなっぺ(笑)
綺麗な朝日と気持ち良い潮風でウキウキワクワク
移動中はなかなか話す機会が無い4期メンバーとも色々なお話ができました
色々なお話をしていると移動時間もあっという間
ポイント到着後まずは、呑ませ用のエサとなる”ムロアジ”をgetしていきます
使用した仕掛けはこちら
大きなムロアジにも対応した専用のサビキを2つ繋げて、
約8Mの長〜〜〜いサビキ仕掛けを使用しました
ムロアジを素早く、そして弱らせないように
サビキの針外しも貸して頂きましたが
かなっぺの知ってるサビキの針外しの数倍大きい…
長〜いサビキに掛かったお魚を皆んなで協力しながらムロアジを外して、呑ませエサをgetしていきます
かなっぺはムロアジが上がってくるまでの間に、素早い針外しのイメトレを…(笑)(笑)
ムロアジも良い感じにキープできたところで、呑ませ釣りスタート
まず竿が曲がったのは…
歯朶社長
ファーストヒット、そしてBIGファイト流石です
そして、社長と同じタイミングでWヒットしていた友夏さん
こちらの”アオチビキ”というお魚、
亜熱帯域に生息している肉食系のお魚だそうです
そうしているうちに、かなっぺの竿にも反応が…
ファーストヒットはまさかの可愛いサイズのアオチビ
でしたが、その後は無事にサイズアップして大きなアオチビキさんに出会えました
重くてお魚が持ち上がりませんー
上がってくるお魚はほぼアオチビキ 祭りでしたが、めぐみさんはタマンをgetしていたり
どれも良いサイズでBIGファイトを楽しませて頂きました
山ピーさんとイリさんはツムブリやアオチビキをジギング やタイラバで続々とget
お2人とも流石すぎました
さて、かなっぺにも少し余裕が出てきたということで
ムロアジの”目通し”に挑戦していきます
そして、自分でつけたムロアジで
どーーんつ
アオチビキ祭りそれも10〜15キロ級の素敵なウエイトばかり
ということで、かなっぺ念願のアレをやっちゃいました
お魚お膝乗せデビュー
♡♡
念願のお膝乗せができて嬉しかったですー
これからは、もっと大きなお魚をお膝に乗せれるように
色々な釣りをお勉強していきます
ちなみに、この日
船中アオチビキ 祭りかと思いきや社長が凄いお魚を…
この”ツチホゼリ”というお魚、ハタ科の根魚だそうで
海底に穴を掘って住処を作るお魚なんだとか…
ですが、こんなに大きなツチホゼリは滅多に上がってこない
と船長が言う程、スーパーレアなお魚だそうです
お昼も近くなった頃、
カンパチのポイントに向けて移動
美味しそうなお弁当達の中から、かなっぺはタコライスを頂きました
もぐもぐ移動の後はカンパチ狙い
ひと流し目、一気にカンパチがヒット
社長とイリさんナイスカンパチ
かなっぺの竿もムロアジが逃げる反応はあったもののヒットならず
船長も何度か流し変えてくれましたが、
カンパチのご機嫌があまり良くないとのことで再びアオチビキポイントへ
納竿時間も迫ってきた頃、再びかなっぺの竿が
どーーーーんっ
巻き上げ開始直後のスーパーパワフルな引きで何度も電動巻き上げが止まったり、ドラグが出たり
たまりませんー
ヒットすると船長がブーブーアヒルを鳴らしてテンションを盛り上げてくれます(笑)
ラストに再びアオチビキに遊んでもらって納竿となりました
一日中お天気も良くて、釣行初日から素敵な経験を沢山させて頂きました
お世話になりました寄宮丸さん、ありがとうございました
まだまだ長くなりますので、続きはまた後日part2に
——–✂︎———