30Mar

隼華ブログをご覧のみなさま、こんにちは
愛知の成田茉里奈です
今回は隼華として3年間活動させていただいた中で、特に思い出に残っていることを書かせていただきたいと思います
私はバスフィッシングが大好きで、隼華になるまではそれ以外の釣りに興味はあるものの、バスフィッシングだけでも充実はしていたし、なかなか新しいことを始めるのも億劫で手を出せずにいました
そんな時、隼華に任命していただき、海釣りをするチャンスがやってきました
まずは海釣り初心者にはちょっぴりいや、そこそこ
ハードなイシナギ釣り
笑
社長に同行させていただき、隼華のみんなと三重県にて初めての船釣り
乗り物に酔いやすい体質なので、船酔いの心配もありましたがスタッフのみなさまや隼華のみんなのアドバイスのおかげで酔いながらもダウンすることなく乗り切ることができました
女子だけで釣りについて熱く語れたのが本当に楽しかったな〜
結果は釣れなかったものの、辛抱強く待ち続ける時間を乗り越えた先にアタリがあったときの嬉しさを知り、釣れなかったからこそ海の魚を釣ってみたいと更に思うように…
こうして船釣りへの興味は大きくなり、次はハヤブサプロスタッフの伊豫部巧さんのタイラバ取材へ同行させていただきました
そこで、初めてのタイラバでビギナーズラックが炸裂
渋い中、大鯛を筆頭に3匹釣ることができました
真鯛独特のアタリと引きはクセになりますね
魚のアタリが海底80mからでも感じられることに驚きでした
海面から魚が顔を出したとき、そして船長がタモ入れをしてくださりタモに入ったとき、震えるほど感動したことを鮮明に覚えています
こうなるともう止められません
社長にお誘いいただき、沖縄までビューーーン
船中泊まで経験させていただきました
ターゲットだった巨大カンパチには出会えなかったものの、普段お目にかかれないカラフルなお魚たちを釣ることができました
寝ても覚めても海の上なんて幸せな1日
ジギングにハマった私は伊勢湾にて長いファイトの末、ハンマーヘッドシャークを釣り上げるまでに
ブリでなかったのは残念ですが、小さい頃からサメ好きの私には感動の1匹でした
また、息子たちとファミリーフィッシングを始め…
川でバスやブルーギルを釣ったり、堤防からハゼやシーバス、マゴチを釣ったり、子どもたちも釣りが好きと言ってくれるようになりました
リリースする魚には、ありがとう大きくなってねー
なんて声をかけられるようになったり、釣った魚を食べるときにいただきますの意味を考えたりして、釣りを通して命の大切をたくさん学んでくれているようでした
こうして隼華に任命していただいたおかげで釣りの幅を広げることができたのはもちろん、ハヤブサのみなさま、隼華のみなさんと出会えたことを本当に幸せに思います
フィッシングショーでブースに立たせていただき、たくさんの方と出会えたことも本当に貴重で幸せな経験です
お声をかけていただいたり、それだけでなく差し入れまでご用意してくださったり、本当にありがとうございました
思い出すだけでも心がポカポカしてきます
今年はコロナの影響で参加できなくなってしまったのが本当に悔しく心残りです。
コロナが落ち着いて、子どもたちがもう少し大きくなったら、遊びに行きたいななんて企んでますので、そのときにまたお会いできたら嬉しいです
こんな私で微力ではありますが、釣りの楽しさを1人でも多くの方に届けられていたら嬉しいです
本当にこの3年間での思い出は数えきれなくて、まだまだ書き足りないくらいですがキリがないのでこのへんにしておきますね
わたしの3年間の大切な思い出でした
まりりん