4Jul

いつも隼華Blogを見て頂きありがとうございます
4期メンバー大阪の
かなっぺです
かなすびです
大塚香奈です
以前頂いたトロキンメを食べて以来、金目鯛の美味しさを知ってしまったかなっぺ
金目鯛が食べたくて食べたくて…
深海釣りとなると、PEを巻くだけでも超大変
でもトロキンメが食べたい
そんなかなっぺのワガママを叶えてくれるお船が和歌山にもありました
和歌山 田辺から出船している貴丸さん(息子船は海凰丸さん)
貴丸さんと海凰丸さんでは乗船料+レンタルタックルフル装備をお願いできるので、
かなっぺはクーラーボックスだけで行けるという深海釣りビギナーにも優しい船宿さん
タックルの用意もフルで準備して頂けるので姫釣り
この日は息子船の海凰丸船長さんが中乗りとして色々教えて下さっていたのです…
ですが…(‘◉⌓◉’)事件は起きていたのです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
朝から隼華OGのあかねさんと車中で
「今日は霧が濃いねー和歌山エリアでこの濃霧は珍しいよねー」
なんて会話していましたが、
出船後、予想以上の濃霧にこれ以上は危険と判断が出たので断念
船長さん曰く「こんな濃厚は今まで見たことないわー」
だそうで
何かあってからじゃ遅いので、安全第一で帰港◎
「折角来てくれたのにごめんね」
とお気遣い頂き、お土産を持たせて下さいました
日の出後も霧で霞んでるー
折角だし何処かで釣りしたいねー。
よし。釣り行こう
でも、今日はレンタルタックルのつもりだったから
竿もリールも無いー
ので、借りました(笑)
いつもお世話になっている釣具屋さんでまさかのレンタルタックル(笑)
ちょこっと遊べるように仕掛けもgetして…♡
朝イチは微妙でしたが、豆アジが回ってくるとサビキでプルプル
今年はどうも鯖がとっても多いようで
折角回ってきた豆アジをサバが散らしてしまうので、なかなかテクニカルな豆アジサビキでした(笑)
底や際
に仕掛けを持って行くと根魚祭り
あかねさん(左)の釣ったこの子
ハオコゼちゃんは背びれに猛毒を持っているので、絶対フィッシュグリップを使用して下さいね
刺された凄まじい激痛が続くらしいです
かなっぺはは謎のお魚ちゃんや
久しぶりのクサフグちゃん♡♡
怒って膨らんでるお腹が可愛いですー
途中からはちょい投げにシフトチェンジ
初めはなかなかアタリが無く、足元でベラと遊んだりしてましたが…
潮目ができていたので、慣れない短いロッドで頑張ってびゅーん
すると…
ワタリガニー
まあまあ、良いサイズでしたがハサミが怖くて捕まえるのに必死
食べたら美味しいみたいで(かなっぺはまだワタリ食べたことないです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
今回は、あかねさんにお持ち帰りして頂きました
カニが釣れてからは、待望のキス祭りキターー♡
サイズは少し小ぶりでしたがら強めのプルプル感が癖になります
お昼頃になると、キビレちゃんも遊んでくれました
あかねさんのキビレはちょっと良いサイズー
まったり波止釣りで釣れたのは
鯖豆アジ
ガシラ
クサフグ
ベラ
キス
トラギス
ワタリガニ(笑)
ヒトデ(笑)
色々な子たちに遊んでもらえて楽しかったです
そういえば、イワシ見なかったなあ…
当初のスケジュールとは違った1日でしたが、釣りが出来たので満足
今回は岩塩ワサビで頂きましたが、脂ノリノリで甘くてねっとりしてて美味しすぎました
片側は煮付けで頂きましたが、煮付けもやばすぎるぐらいデリシャス
キスはやっぱり
天ぷら
骨せんべい
次こそはキンメ釣りに行けますように…
——–✂︎———