14Mar
![](https://hayaka-hayabusa.com/wp-content/uploads/424F308F-8F56-4975-A900-6C63E22EAABE-768x1024.jpeg)
隼華ブログをご覧の皆さんこんばんは 隼華5期生東京の川崎芳美です
一気に暖かくなりましたね 花粉症は大丈夫ですか???
今回は一人で金沢八景にLTアジに行った事を書きますね
【悩んだ結果。。。】
カワハギ・キス、と悩んでましたが、今回は金沢八景・一之瀬丸さんよりLTアジ・午前船へ行くことに(^▽^)/
タックルを持っていないので、レンタルタックルで参戦です 電車釣行の私にはレンタルタックルがありがたいです
今回の仕掛けは一之瀬丸さんで購入した船宿さん特製の仕掛けと、海戦アジ グミ付き シーガー 2本鈎2セットで挑みます
アジ釣りは私が立てたイベント以来でした(o^―^o)ニコ
タナって底からどのくらいだ???(笑)
事前に動画などでチェックはしていきましたが・・・ 2,5m位だったはず。
【タナ取りをこまめに(゜))<<】
着底してから1m巻いて、コマセをフリフリ。その後1,5m巻いてステイ。アタリが無ければタナの取り直し。
針にイカタンを付けて、コマセも何度か変えつつ、
両型交じりでボチボチとゲット
ダブルもありで。
泳がせのアジ釣りじゃないです(笑)
小さいのはリリースしながら、20匹ほどで納竿でした
【アジ料理をご紹介
】
釣った魚は一之瀬丸さんの炊事場で捌いて帰宅
イシモチは塩焼きと炙り、アジのお刺身とホタルイカ、甘エビで酢味噌和えも
こんなんがウチにあったので、
押し寿司作ってみた アジフライも
アジフライにタルタルソース、最高です(∩´∀`)∩
現場からは以上です(`・ω・´)
今回もお読みいただきありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ