7Jun

こんにちは️.°沖縄のゆみなです
先日投稿したブログのタイラバでの初釣果♡
ヨコフエダイの釣果料理をご紹介します
沖縄は既に夏のように暑い日も多くサッパリ食べたい!
カルパッチョとかはよくやるから
また別の食べ方はないかなぁと
冷蔵庫を覗いて目についたコレ!山海ぶし!
小さい頃おばぁちゃん家にも常備されてて
昔から大好きなんです
この山海ぶしをアレンジして梅ジュレを作りました
サッパリしているけど梅が食欲をそそって
暑い日にぴったりなメニューが出来ました!
薄ピンクのジュレが見た目も可愛く涼しげで良き♡
梅ジュレの作り方は簡単で
だし汁250㎖に山海ぶしを好きなだけ!
(私は大さじ1くらい入れました)
火にかけひと煮立ちさせたら
濾して鰹節やしその葉を取り除きます。
(気にならない方はそのままでも️)
ゼラチン5gを入れて粗熱を取ったら
冷蔵庫で冷やし固めてフォークなどで崩して完成です
また別の日には熟成させたヨコフエダイに
ごま味噌ダレをかけて丼に
引いた皮はサッと湯掻いて刻んでポン酢で頂きました♡
厚みのある皮がプリプリでこれまた美味しい
タイラバでは無くジグで釣っていた
ジセーミーバイ(アザハタ)は煮付けにしました
ハタ系の煮付けは間違いない美味しさですよね
一緒に入っているお豆腐は
島豆腐という沖縄のお豆腐です!
ネットの情報によるととの事
【⠀一般的な豆腐と比べて、水分が少なく硬めで、
大豆の味が濃いのが特徴です。】
生粋の沖縄人なので島豆腐を食べるのが当たり前すぎて
他のお豆腐が分からない…笑
調べてみて気になったので食べ比べしてみよう笑
釣って楽しい食べて美味しい
これだから釣りはやめられない!!w
Instagramはコチラから
Instagramの投稿には
釣行時の動画もチラっと載せているので
良ければそちらも覗いてみてください