22Feb

4期メンバー 千葉県 伊藤友夏 (ユカ)です
こんにちは 2月は 寒い日
暖かい日
雪の日
天候が安定しないですが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
私の2月の釣行は‥(今のところ)
2/2(土)& 2/17 (日)
です。
まずは
2/2 (土) 中潮 の釣行から‥
この日は今年に入って 初1日中 波 風 穏やか
もちろん朝は寒いですけど
朝イチは
こちらで、いつもより少し深場を狙ってみます
数年前は、アラの若魚やクロムツが釣れたポイント
ですが、最近は‥最近は‥
やっときたオオメハタ (シロムツ)
ちなみに以前西伊豆へ行った時、あちらのスーパーでは、
でん
という名前で売ってました
久しぶりの穏やか釣行なので、深場を攻めてみたのですが‥あたりが少なく、釣れてもヒメ オキトラギス
アカトラギス
なので‥
あきらめて、お次は お初の仕掛け
遊動テンヤFD
で 水深20〜50くらいを行ったり来たり
というのも、フグがいるんです
仕掛けを失いたくない
ので場所移動しまくりです
そのうえ、餌取りまで‥
あたりもないのにエサがない
悔しいので餌取りの正体が釣れるまでは粘る‥‥
やはり‥正体は カワハギとウマヅラハギ
結果この日の釣果は
なんだか、微妙〜 サイズのいいアカハタ
がいてくれてよかった〜
イラ
は 今回
雑ですがフライにしてサンドウィッチ
そして、カワハギとウマヅラハギ
は
ユッケとお寿司 最高です
こちらのアマダイのお寿司
も甘みがあって最高です
アカハタは、刺身と 鍋
にしたのですが
写真がない
撮り忘れた記憶もない
もちろんアカハタも最高に美味しかったです
続きまして 2/17 (日)の釣行
この日は朝から強風 なので、
(天気予報が良い方に外れて風が止んでることを願って朝イチから行ったのですが)
現地のファミレスの朝定食で待機
私は、コーヒー をブラックで飲むのですが、
さすがに4杯目は、他のボタンを押したくなり‥
カフェラテとカフェオレの違い?何だろう?? と、飲み慣れないので‥ふと、思い‥
味比べをして過ごしてたら‥
お腹がタポタポ‥‥‥1時間ほど、お腹がギュルギュル
そんなこんなで午後12時頃から風がおさまってきたので出艇
仕掛けは
アマダイ仕掛けを作って、チャレンジ
ひと流し目でドーン
サイズは30弱で、イマイチですが嬉しい
風がおさまった直後で、流されてるうちに、フグにハリを切られまくり
ポイントに‥
これは、仕掛けがもったいないと思い
場所を思いっきり変えて中深場へ‥‥行ったものの、ヒメやアズマハナダイ
渋い
唯一美味しいアヤメカサゴ
はゲット
そこへ、友恵丸の小野さんが、「伊藤さ〜ん」 ってお声かけくださりビックリ
しかも、写真を撮ってくれる
って
なんと、嬉しい お互い撮りっこして、
おっ、魚を持って撮るって
なるほど〜!
勉強になります
私もクーラーからゴゾゴゾ魚を持って、もう一度撮っていただき
小野さんと海上で出会えてラッキーです&優しくて感謝です
あたりは少なかったですが、偶然のショゴとアマダイが釣れたので
定番のご馳走 松笠〜
お寿司
刺身〜なめろう〜
それから、イトヨリを唐揚げにすると美味しいと、SNSの方から教えていただいたので
(天ぷらやフライはしたことあったのですが、)
完全、唐揚げにはしたことなかったので、チャレンジ
しょうが風味の唐揚げ最高でした!
で、今回のおすすめは
アマダイの中華風
です
揚げないで、蒸してから、タレをかける感じにしたので、
身をツケツケして、食べます
酢が、いい感じにきいてて‥ソースのおかげで、中華っぽくて、少しだけ、トロミもつけて‥我ながら上出来
定番にしたいけど、適当な調味料と分量
どんなだったかなぁ?(笑)
2月‥
もう1回 釣行できるといいな〜
長文最後までお付き合いいただきありがとうございます
http://Instagram.com/eiyumaru_357_