31Mar

みなさん、こんにちは
エリアトラウト大好き
隼華4期 京都の【橋本 紗由美】です
*
*
*
アジング用ジグヘッドで
トラウトを釣る??
*
*
*
エリアトラウトをやらない人は
なかなかピンとこないかも知れません。
ちなみに
エリアトラウトではワーム類の使用は
禁止されております
なので
アジング用のワームを刺して使うわけでは
ありません
じゃぁ、何をジグヘッドに
付けるのか。
これです
↓↓↓
今回 使用したのは
Hayabusaの
アジング用ジグヘッド
アジロックラウンド☆
これに
画面左側のテール材(ラビットゾンカー)
と
画面右下のボディ材(シェニール)を
フライフィッシングの
フライを作るように
『タイイング』
(ジグヘッドに巻き付け)
していくのです
*
*
*
しかし
私はタイイングセットなるものを
持ち合わせておりません
そこから編み出したのが
“ ハンドタイイング ”
その名のとおり
手でタイイングを行います
フェザージグをハンドタイイングしていると
フライマンの方に言うと
『縄文人か!』とツッコミを受けました
タイイングバイスを使うようになったら
弥生時代に進出出来るそうです
製作風景
↓↓↓
エリアトラウトなので
バーブ(返し)を折るのも忘れずに☆
クルクルと巻き付けていって
出来上がったのが
コチラ
↓↓↓
これが
私の自作した
フェザージグ
正しくはラビットゾンカージグ……かなww
では
これを持って
毎度おなじみ
嵐山フィッシングエリアさん へgo!
釣れます
(人様のおNEWのロッドでww)
お腹を向けて転覆を起こさないように
支えます
BIGトラウトは
柔らかいトラウトロッドでのやり取りで
キャッチされる頃には
ヘトヘトです
リリースが前提ですので
優しい取り扱いが鉄則です。
*
こちらはお隣で釣りをされていた
常連のお客様とダブルヒット
ダブルキャッチした
ドナルドソン
常連さんは60UPドナルドソン !!( ; ロ)゚ ゚
私のドナルドソンも50UPでしたが
比べちゃいけないレベル
写真撮影後は
二人仲良く
ダブル蘇生作業です
魚をネットに入れたまま
魚の口元に向かって
空気を含ませた水を
手でパチャパチャと送ります
良いサイズ
コチラはスチールヘッドです
こちらも50UP
*
*
*
この自作ジグで
多い日は1日で5本の
BIGトラウトをあげました
自分で作ったジグで
こんなに大きなトラウトが
釣れてしまうんです
アジング用ジグヘッドだから
アジングにしか使えない……
なんてことはないのです
自由な発想で
自由に釣りを楽しみませんか?
釣り場でのルールは守ってくださいね
まだまだ
エリアトラウトシーズンは続きます
更に大きなBIGトラウトを夢見て
まだまだ このジグの
お世話になりたいと思います
*
*
*
本日も私のブログに
お付き合いいただき
ありがとうございました
このブログに使用した写真は
私のInstagramからも見れますよ
では みなさん
ルールを守って楽しく
enjoy fishing
紗由美