7Jan

4期メンバー 千葉県 伊藤 友夏(ユカ)です
こんにちは 2020年もよろしくお願いいたします
めずらしく1日中穏やかな 1/3 (金)
2020年 初釣り
に行ってまいりました
緊張〜の一投目 ドン! グワッホントにもっと緊張〜
根がかり?いや、巻ける? と思ったけど、重いだけで謎の5回巻き巻き
あれ?軽くなった〜
からのスタート
気を取り直して2投目 おっ! このヒキは、間違えない
2020年、ファーストフィッシュはイトヨリダイ
まだまだ、ドキドキの3投目
えっ
赤じゃない、白、白
シロアマダイ〜
なんてことでしょう この日を待っていたのが(かれこれ5年
)今日来てくれるなんて
そして我が家の新種
ところが、その後、すぐに、旦那の竿に
いいサイズの白、えっ、シロアマダイ
とりあえず〜サイズ負けたけど我が家の新種
シロアマダイ
私の方が先に釣ったし
帰って測定したら、44cm 1.05Kg いつも、赤アマダイが、44㎝でも、1kg超えないのに、白アマダイは、ご立派です
その後、30弱のシロアマダイを1匹ずつ釣って 突然のシロアマダイ日和
そうきたら、ポイントを変えて、赤アマダイ狙って、紅白アマダイって話になって‥
旦那は赤アマダイ狙って、
私は、やはりお正月だし、父の誕生日も近いし、真鯛狙いのタイラバ
タイラバ
やってる間に、
旦那に赤アマダイ
しかも海面直前でバラしたけどワラサもかかってるし
紅白アマダイ あるし、当たりが少ないので、
そしてせっかく穏やかな海なので、ポイントを変えて、テンヤもやったのですが、サバフグだらけで‥大きな真鯛は不発
天気に恵まれて新年早々に色々な釣りが出来て楽しかったです
こちらが釣果
40cmのかわいい真鯛や、久しぶりのキツネダイ
ゴミの日!が4日(明日)から
だったので、夜中のうちに、捌いて捌いて
シロアマダイ
赤アマダイより、水っぽくないし、そのまま釣りたてをお刺身で食べるのがオススメと聞いてたので
シロアマダイの姿造り
以前アマダイ用に買ってた50cmのお皿が、時々しか出番がないので、お皿も喜んでます
お〜味
は、確かに水っぽくなくて、ちょうどいい食感と、脂
甘みは、口の中にとても残ってて本当に美味しい
白甘鯛と赤甘鯛のお寿司に
写真は左半分が赤‼︎右半分が白
娘の評価は、食感が白アマダイ。味は、ほとんど変わりなく、両方、甘い
だそうです。確かに
紅白アマダイ のアクアパッツァ
贅沢〜
実はキャベツの下は‥お刺身に使われてます 美味しい
火を通すと〜目をつぶって食べたら、白甘鯛か、赤甘鯛か、わからなさそう
シロアマダイのお頭 酒蒸しへ
美味しあなぁー
シロアマダイの一夜干し
こんなにシロアマダイを食べられるとは感動‼︎
こちらは、イトヨリのごま油で焼いて、中華風
ムニエル
こちらは、キツネダイ
のお刺身
弾力があって美味しい
こちらは、アラたちの煮付け!どれを食べるかはジャンケン
そういえば、今回の釣行で、30投目くらいの時に、やだっ
重い
タコ
かな〜と言いつつ釣った
ツバクロエイ
が1番重かった〜
黒の水玉模様で、尾ビレが小さく我が家の新種追加でした〜
今年も、たくさんの方々との出会いを楽しみに
皆さまに釣りの楽しさが伝わるように
また、色々な魚に出会えることを願って
釣りを楽しみます
今年もよろしくお願いいたします‼︎
長文最後までお付き合いいただきありがとうございます
http://Instagram.com/eiyumaru_357