26Sep

こんにちは!千葉県6期まなべゆうです
ここ数日で急に気温が下がりましたね〜気付けば海の水温も低くなってました
ということは…そろそろ夢の秋磯シーズン到来?!
先日はその調査もかねて、お義父さん・旦那さん・わたしの3人で地磯夜釣りへ!
お義父さんは約10年ぶりの磯釣りとのこと!
遂に大大大好きな釣りの現役復帰ですね
日が出てるうちはコッパグレが沢山〜
そして日が落ちるにつれて型が良くなっていき…ときたまイサキがエサ取り状態に
けれども潮止まりに入った途端、もぱたりと姿を消して。
その後の下げ潮に期待してたのですが、何故か全然当たりが出ない!あれ、こんなはずじゃ…?
この日は結構なロングランだったので、ちょっと諦めモードに入ってしまい
「もう何でもありだ〜。遠投しちゃえ〜」と30mくらい沖へ仕掛けを投入。
数投してるうちに「ん、明確な根拠はないけど釣れる気がする…。」
感覚を信じてさらに数投すると、電気ウキが沈んでくれました
もしかしてこの強い引きと当たりは…やっぱり尾長だぁーーー!
という感じで釣れたのが、こちらの尾長さん
よく脂がのってました
ときには感覚に頼るのも大事
写真では伝わりにくいかもしれませんが、釣れたての尾長って本当に綺麗
フカセ釣り人を魅了する魚体♡
そして3人の調査結果は、
良型チヌ・メバル・イサキ・オジサン・アイゴ・口太グレとなりました
食べきれる分を持ち帰り
イシガキダイは、以前に磯で知り合ったおじいちゃんが恵んでくれました♡
ありがとうございます!
翌日、尾長は炙り刺しとお刺身・チヌは洗いにして家族と一緒にいただきました
この尾長は脂が良くのっていて絶品、感動するお味でした!とても満足です
ほかはお土産としてそのままプレゼントどれも美味しくいただけたようです♡良かったよかった!
これからの秋磯シーズンにますます期待が高まる釣行となりました。
これからも秋磯の様子をお伝えしていきます!
さいごまで隼華ブログをお読みいただきありがとうございました
■ Instagram @tsuri_22