29Nov

- みなさんこんにちは
広島県在住の隼華6期メンバー*和音*です
ちょっと前の話になりますが
この夏
高知県にアカメを釣りに行きました
結果はタイトル通りです
事前にマップを見て合流地点や橋脚など
行きたい場所をピックアップ
動画も見て気分は高揚
現地に早朝到着後すぐ
スマホアプリなどで事前にチェックしていた
気になるいくつかのポイントが実際はどんなところか
自分の目で確かめるため
ベイトチェックも兼ねて何箇所か見てまわりました
現地を実際に見てみると
思っていた感じのイメージと違っていたり
エントリーの方法も色々考えないといけないため
夜にメインで釣りをする場合でも
明るい時間の事前調査は欠かせないなと改めて気付かされました
夜に釣りをする場所をいくつかピックアップした後、
昼食を済ませ(ご当地グルメ鰹のたたき)
折角の高知だから漁港等でどんな魚が釣れるのか楽しむため
サビキ釣りをすることに
短時間で沢山釣れました
はじめて見た魚もまじり
嬉しい釣果に高知のポテンシャルの高さを感じました
そしていよいよ向かえた夜
場所もいくつか移動しながら
何投もルアーを投げ倒しましたが
昨夜高知に向け車を走らせ
早朝に着いてからの釣場チェックの移動
昼間も炎天下の元サビキ釣りをしたり
体力もたくさん使い果たしていたため
夜のルアー釣りの最中に
釣りたい気持ちは強くても
身体は許してくれず
夜明けまでは完走できず
気づいたら石の上で寝ていました、、
そして初日は終了( ;꒳; )
2日目も同じような工程で頑張りましたが
中々アカメとのコンタクトがとれず
焦る気持ちや不安も増してきて
「やっぱり自分にはまだ無理なのかな?」
とか少しスランプ状態に陥ったりもしたけれど
諦めきれない気持ちのほうが強く
試行錯誤を繰り返して頑張ったけれど
今回の釣行のタイムオーバーの時間が( ;꒳; )
もう帰らないといけないギリギリの時間でした
釣れなくてもアカメの魚影を何かしら感じることが出来れば
次回の釣行に生かせるのですが
なかなかそれすらも感じることなく
むしろ「アカメなんて本当にいるの?」
とさえ思ってしまうほど
手応えを感じる事ができないまま
帰り支度を済ませ釣場を後にすることに
ほんの数分車を走らせたとこでちょっと気になる場所が
車を停めて水面を覗いてみると
うっすらと見た事のない大きな魚体が泳いでいるのが見える
これは間違いなくアカメ
遠目ではあるけど初めて実際に泳いでいる
アカメの姿を見て感動し
この日はもう時間がないけど
高揚する気持ちを抑えて次に繋げて
次回はここでチャレンジしようと心を燃やして高知を後にしました
次回はアカメリベンジ編です