13Mar

みなさん、こんにちは
香川県在住 隼華6期生の フミ です!!!!
3月に入りワカメが伸び始めて
海の中はしっかりと春らしく変わって行く季節
春を告げる魚(春告魚)を探しにまたまた海へ
春告魚とはメバルの事ですッ
メバリング投稿ばかりですみません(笑)
毎回同じ様な投稿になってしまうので
今回はそんな季節のメバルの釣り方
を私なりに書いてみました
今の季節は産卵から回復しだしたメバルが
釣れだすシーズン
海藻類に身を隠しながら、流れてきた
アミやプランクトンなどを吸い込むメバル。
なので巻きの釣りではなく
軽いジグ単ワームをウィードに当たるレンジに沈め
軽いトゥイッチで海藻からジグヘッドワームを外して
少し浮き上がらせる。
そしてそこからフォールを入れると当たりが出る
といった感じです。
この釣りでのポイントは
海藻の所に落ちる重さのギリギリを見つけること
重すぎると海藻の中に入り込んで
外す時に強く外さないと取れない。
そうなると外れた時に海藻からワームが離れすぎて
釣れてくれない。
そして外れても潮に同調せずに沈んでしまって釣れない。
もしくは当たりが出ても口の中に
しっかり吸い込んでくれない。
軽いリグでふんわり浮かせて
潮に同調させて流すのが攻略でした
当然場所によって釣り方は変わりますが
このシーズン クリクリお目目のメバルちゃんに
会いたくて通い詰めた私なりの釣り方でした♬︎
まだまだ下手ですが
シーズン真っ最中のメバルちゃんに
また会いに行ってきます
最後まで読んでいただき、ありがとうございます