30Apr

6期生 熊本のちーるみです

新年度始まりました私、福祉関係のお仕事をしていまして、 早いことで11年目になりました
新卒で入職して丸10年、 自分を褒めてあげたい部分もあれば もっと成長しているべきだったと反省も・・・ いろんなことを考えて判断して実行できる キャリアウーマンになりたいものです
さて!今回は 熊本県の天草で いろんな釣りをしてきましたその時の釣果をご紹介
前夜から天草入りして 通詞島の堤防へ
周りがアジの泳がせや エギングをするなか、 ちーるみは堤防のキワに イワシの切り身を落として…
アナゴーーーーー!!!ココ、大きいクロアナゴが釣れちゃうんです
偶然釣れたのが始まりでしたが、 この大きさはとにかく引きが強い
この引きがクセになってしまいました
(ベイトリールでゴリ巻きです
) 私はこの釣りの時に テンヤの替え鈎を使ってます
(無双真鯛 貫撃遊動テンヤ替え鈎) 通詞島はエギングポイントで有名なので、 エギングついでにどうでしょう?
穴子は程よい大きさ(40cmくらい)で、 夏場の脂が少ない時期が美味しいと言われてますが、 こちらのクロアナゴさんは 80cmくらいで脂ノリノリ! と真逆を行っちゃってる いわば反抗期
![]()
グリルぎっちぎちで焼いて蒲焼きに
ジャンボ穴子丼で頂きました
![]()
他に、天ぷらも美味しいですが、 なんせ脂が乗ってるので 沢山は食べれませんはい!アナゴ釣りだけで ひと記事書けそうですが、 ネタが渋滞してるので次行きます
お次は、翌朝からフェリーに乗って 大好きになった湯島へ
切れ波止に渡してもらい、 オキアミを使って磯竿でアジ釣り
![]()
バシッとアワセが決まると気持ちいいほとんどが20cmオーバー
食べたい分釣ったし、 ジグでもお魚釣りたいよね〜←欲の塊
そこで召喚したアイテムが
アジメバル専用スーパースロージグ
ジャックアイ 豆ヒラリン
重さは、1、1.5、2、3gがあります
2gを使い、ヒラヒラと誘いますすると、カサゴが爆釣
20匹くらいキャッチしたけど 抱卵個体ばかりでほとんどリリース
たくさん育って欲しいな
釣りを十分に楽しんで、 帰りに道の駅上天草市さんぱーるで 自分へのお土産探し![]()
虹色貝とも呼ばれる 緋扇貝(ヒオウギガイ)をお買い上げ
大きな貝を開けて調理するのは初めてで 思わず「お〜
」って言っちゃった
![]()
釣ってきたお魚たちも 一緒に頂きました
緑が一切ないけど
![]()
翌日は アナゴは天ぷらに、 アジはお刺身とフライに、 カサゴは煮付けで
![]()
※右上は卵焼きです
今回の釣行・釣果飯を通して 色んなお魚を自分で釣って、 新鮮な魚料理が食べれることの 喜びを改めて感じました
1つの釣りをハマってするのも 大いに楽しめますが、 複数の釣りを詰め込んだ 他種目釣りもおすすめですよ〜
![]()