29Apr

ウタセエビを使ったかかり釣りに挑戦してきました
ウタセマダイといえば伊勢湾独特の釣り
今回はウタセエビは使うけれどウタセマダイのようでそうではない!!
昔ながらの独特の釣りにチャレンジ
仕掛けは船長手作りのもので3本針
錘は潮の流れによって3号〜
なんと船長は手釣り渋い!!
この釣り、挑戦してみるとほんっとうに難しい。
当たり方でマダカなのか、黒鯛なのか
判別しないと合わせ方が違うので掛からない。
何となく当たり方の判別はできるのだけど
どうかけたら良いのかわからない。
とくにマダカ
何匹かけ損ねた事か…
黒鯛に噛まれた跡
↑エビの頭だけ残ってる
も何回やられたことか!!!
こんなに魚をかけ損ねた事がないので悔しくて悔しくて堪らない
マダカは1匹しか釣れず
その他はキビレが2匹
最後のポイントではメバル、カサゴが遊んでくれて
心が折れずにすみました
同船者さんと2人の釣果

このメバルの数!!!
そしてこのメバル、脂ノリノリ美味しすぎる
マダカもすっごく美味しくて感動🥹
この釣り、コチのシーズンになると
1番下に天秤とテンヤ針をつけて釣るそう…
想像が出来ない難しい!
このいにしえの釣りは仕立てのみで出船しているので
是非チャレンジしてほしい
メバルが美味しすぎたので翌日に続く(笑)