14Aug

隼華ブログをご覧のみなさま、こんにちは
隼華6期のミキです(‘ω’)ノ
今回は、待ちに待ったシーズンイン
明石の海蓮丸ジャンボで
今季初のタチウオ釣りに行ってきました
朝焼けが綺麗
今回は海蓮丸常連の方々とご一緒。
そしてお隣はTKB常連の名人。
釣り名人ばかりに囲まれて、勉強できる1日になりそうです
今回のポイント、神戸沖は
日毎にタチウオのご機嫌も変わっている様子ですが
私の目標はつ抜けすること
始まって早々に右舷胴の間前方で、
タチテンデビューのお姉さんがドラゴンを上げています
で、でかいあんなの釣ってみたーい
と、釣り人の活性爆上がり
まず最初はグローのFAテンヤからいこうかな
底からフワンフワンと柔らかくジャークして、ステイ
この日のタチウオは、当たりも多くやっぱり楽しい
でも誘っても追ってくる感じはない
1匹目が釣れた時は『お久しぶりー』と
タチウオ抱きしめたい衝動に駆られてしまった
なかなか掛けれないもどかしさと、
かけて上げてくるまでの引きの強さが堪りません
速掛型テンヤのバーストシュリンプで
小さいあたりもどんどん掛けていきます
9時までにつ抜け成功したものの、そこから修行がスタート
あたりがさらに小さくなり、
タチウオいるっていう状態
底から3〜5mがタチウオのいるタナみたいなんだけど、
私には当たりも出せないし、たまに当たっても掛けれない
1匹もプラスすることがないまま11:45
このままでは時間オーバーで終わってしまうー
というタイミングで、
船がポイントを朝の場所に戻したので、
私も誘い方を朝一のへっぽこジャークに戻し…
やっと、やっと久しぶりに釣れたー
ここから速掛型のスクラッチベイトで6匹追加
本日の釣果は16でした
二枚潮でもなく、サバフグもおらず、
それでも釣れない時間があり、
そこで名人とそうでない人の差が大きく分かれる
もっとたくさん引き出しを増やしたいなぁと思った1日でした。
家に帰ったらタチウオ料理をあれやこれや
- 初めて作った佃煮
- 定番☆骨せんべい
- 天ぷら大人気
佃煮は初めて作ったんだけど、
冷たい出汁で出汁茶漬けにしたり
たっぷりの生野菜と共にトルティーヤに挟んだり、
生姜を効かせた大好評メニューとなりました
一番人気の炙り刺身は、
もっと大物が釣れた時のお楽しみにとっておきます
最後まで読んでくださりありがとうございました
Instagram も覗いてください