4Nov

大漁だ〜い!
いよいよシーズン突入しました!
日中の暑さもようやくおさまって、風がない日は
本当に釣りやすくなりました!
今週は下田方面の沖磯へ。
もちろん狙うはメジナ。それも40オーバーです。
ずっとイサキとイスズミにやられていたこの頃。
水温もまだ高いようだけど、沖磯はどうだろう…
今回は調査も兼ねて、初めて行くエリアでの釣行でした。
↑沖磯の様子
切り立った岩肌が空に向かって立ち上がる
独特の地形です!
最初は
「足場の良いところかな?」
と思いましたが、突起した地面が斜めになっている為、
立ち位置も不安定、歩いても不安定
時間と共に体力消耗してしまいます。。。
それより何よりすごいのは潮の流れ!
幾重にも重なりあって複雑な動きをしています。
しかもそれが時間と共にうつる様は芸術的。
そして午後、その時は突然きました
潮の流れがぶつかって激しい潮目が目の前にできたと思った瞬間でした。
どこからともなくすごい勢いで魚の大群が押し寄せて、
その場に次々に滞留し出したのです。
イサキにメジナ、サメまで来てる
(遠目だから確認できるのはそのくらい)
沖の方まで流したら私もメジナヒット
やったー本流釣りできたー
楽しい〜
手前にコマセを打って100メートルくらい流すと
例のメジナの滞留ゾーンにぶつかるんです。
その前後でコマセが同調してくれて、百発百中のあたりが出ます
(いつもより高確率で食ってきます)
こんな楽しいことってないです
ちなみに同行者は尾長メジナに2回も竿を折られ、
現場は終始騒然としていて、悔しくも楽しい
まるでジェットコースターにずっと乗っているような
そんな夢の中にいるような時間を過ごしました。
(生まれて初めてグレマンションも見ました)
この場所は今季シーズンで必ずリベンジしに来ます!
狙うは40オーバーの尾長メジナ
負けないぞ