17Feb

隼華10期生のSHIHOです。
今月、人生5回目のコマセ真鯛で、ようやく本命の赤い真鯛が釣れたので、ご報告させてください🫡
「うん?小さいって?」
そんなの関係ない🥳はい、おっぱっぴー!
ってくらい私はハッピーです。
それでは本題入ります🛥️✨
初めての真鯛釣り
実は、釣り初めて半年くらいで、大きな真鯛、釣ってたんです。
どどん!!!すごいでしょ😎
でもね、イカの泳がせで釣ったの笑
みんなでスルメ・ヤリイカの仕立てやったとき、私だけみよしで、イカの泳がせさせてもらえて、人様の釣ったイカを拝借して釣れた子なの🙂↕️
だからね、コマセ真鯛とか、ハリス細いし、仕掛けは10m以上あるし、別にいいかなって思ってたんだけど
「最終的に、釣りの究極はコマセ真鯛だよ」
って釣り上手い人が何人もそうやって言うから、私の闘争心に火がついた❤️🔥
(相変わらず単純なのさ)
コマセ真鯛釣り修行🧘♀️のはじまり
先に結果を言うとね、まあ運悪く船中数枚しかあがらないとか、そういう渋い日に当たりまくってたこともあってなんだけど…
1回目:ぼうず(外道でウマヅラ)
2回目:ぼうず(外道で黒鯛)
3回目:ぼうず(例の結婚式、外道すら釣れなかった)
4回目:ぼうず(外道でメジ、当然リリース)
だからね、5回目で、赤い魚体が見えたときは、本当に嬉しかったの😭✨
もうサイズとか関係ないのよ!
赤くて可愛い子来てくれてありがとう😭💓💓
しかも船中たったの2枚のうちの1枚だからね!
すごく嬉しかったよ🥺💓
かけた後のやりとりの仕方とかはまだ経験値ないけど、ぼうずでも通ってれば、仕掛けの捌き方、コマセの撒き方は上手くなったって!
(真鯛釣り師の私の夫さん、口下手だけど、だいぶ頑張って教えてくれた)
コマセ真鯛のプチ情報(初心者編)
最後に、コマセ真鯛歴20年以上の夫さんに教えてもらった、たぶん上手い人は知ってるだろうけど、私は知らなかったプチ情報を書いてブログを締めくくりたいと思います👩🔬
先ずオキアミがフルで残ってきた場合…
残念ながら、生命反応ありません。
次に、オキアミが尻尾だけ残ってきた場合…
残念ですが、これは外道です。
最後に、オキアミが半分だけ残ってきた場合…
これは真鯛の食われ方だそうです!
なのでチャンスです!真鯛います💪✨
そんなこんなで、私の初コマセ真鯛は船中2枚で終わりましたが…
本命2枚のわりには、クーラー結構豪華でしょ?😎
あの後夫だけ、良型の黒鯛と、謎のカンパチと
ギガアジも釣ってた🫠
40cmあるよね🙄
なんなんだろう、コマセ真鯛船のはずなのにね、五目船に乗ったみたいな釣果に笑
夜は「祝賀会」で、いつも魚をおろしている、川崎にある和食とうなぎのお店「升かね」で、仲良しのマスターが素敵に料理してお祝いしてくれました😭💓
初めて釣った真鯛がこんなにおしゃれに食せるなんて、もう嬉し泣きだったよ🥺💓💓
本日はここまで!初心者すぎて、伝えられることが少なすぎて申し訳ないですが、これからもっと研究して、大型も狙っていこうと思っています🫡
コマセ真鯛、難しい釣り物だし、3回目で挫折しそうだったけど、ちょっとわかるようになるまで、諦めずに通ってよかった☺️💓
ではでは、次回以降、まだまだ釣行ブログが続きます🐟✨
Best fishes,
Shiho
⭐︎Instagramはこちら⭐︎