17May

隼華10期生のSHIHOです🐟🫧
今回は群馬にある、最推しの「エリアトラウト・管釣りスポット」をご紹介します。
私は今でこそ船釣り(大物や高級魚)メインですが、釣りを始めた頃は、LTアジ(船)と管釣りを主にやっておりまして…
私が釣りを始めた頃は、今以上に持病がひどく、一度乗ったら降りれない船より、体調悪くなったら休んだり、好きな時間に行って帰れる管釣りは、すごく気楽で、釣りの楽しみも存分に味わえて、いろんな管釣りスポットを開拓してたのですが☺️💓
その中でも、群馬にある「川場キングダムフィッシング」は、泳いでる魚が全てブランド魚だから、本当に美味しさがずば抜けてて!!!
そこ見つけてからは、そこしか行けないってレベルになっちゃって、群馬遠いし半年に一回くらいしか行けてないけど、旅行がてらにもとてもおすすめなので、ぜひ本編読んで頂けると嬉しいです🛤️✨
群馬滞在1日目:先ずは観光
は〜るばる来たぜ、群馬県〜🦊
伊香保もあるし、草津もあるし、群馬最高🙌
ちなみに今回、釣りやったことないお友達や、パートナー、家族にも、釣り+旅行として誘うならハードル下がるかな?って、あえて旅行のことも書いてます🫡
先ずは群馬の日本三代うどんを食べ
うむどんって言うらしいのだが🫠
そして温泉街と旅館へ
夕飯をもりもり食べて
そこまでは一般の方の群馬旅行と一緒なのですが、2日目が本番💪
釣りだよおおおお🎣✨
放流イベントのある日は、場所取りが大事!
前日からできるらしいので、公式Instagramをチェックして、要問い合わせです。
初心者のための「釣れるチャンスタイム(ペレットタイム)」は、通常午前と午後の2回あるので、こちらも要問い合わせで、私たちは午前中のペレットタイム1時間前には着けるよう、なる早でチェックアウトして向かいました🚘
ちなみにお手頃価格で竿とリールはレンタルできるし
お気に入りのスプーンやルアーを用意して、ハサミや針外しと、クーラーさえ持って行けば🆗なので、かなり最初のハードルは低い釣りになってます🥰
群馬滞在2日目:エリアトラウトを楽しもう
ブログ冒頭で申し上げましたが、川場キングダムフィッシングは、泳いでる子たち全てブランド魚で、どんなに小さい個体も、ス◯ローのサーモンレベルで美味しいし、大きい個体の美味しい子はもう高級寿司屋のサーモンレベルで美味しいので…
要は、エリアトラウト上手い方々、そろって通ってらっしゃるので、お魚さんを釣る難易度も高く「関東一難しい」とも言われているみたい🫠
それでも大丈夫!!!
こんな下手くそな私でも、毎回ちゃんと数日分のおかずになる量は釣れてるし
川場には私が今一番テスターになってほしい(そして釣り番組に出てほしい)、凄腕のスタッフ「けいさん」がいます🥳
導入部分だけで内容が無いようなブログになってしまいましたが、長くなったので一回ここら辺で区切ります👋
次回、続編としてけいさんからの教え、エリアトラウトの基本テクニックや、実食レポをご紹介します!
Best fishes,
SHIHO