16Jun

こんにちは
隼華11期 奈良県【ゴムボ船長見習い🔰】松尾かよです!
普段はゴムボートでの釣りを楽しんでいる私ですが……
実はこれまで、お友達のボートに乗せてもらっていました
でも最近、こんな想いがふつふつと…
「私も自分で操船してみたい!」
「ひとりでも釣りに出たい!」
そう思い始めて、気づけば早2年(笑)
「ゴムボート欲しいな〜」と、ずーっと考えていました。
ただ…最初は正直、「私には無理かも💦」と思ってたんです。
❌ “無理かも”ポイント👇
•ボートやエンジンがとにかく重い😵
•準備や片付けにとにかく時間がかかる(合計で2時間以上💀)
ある日いつもの様にゴムボートを一生懸命膨らませていると、隣にすっと来たおじいちゃん。。。
トレーラーで来てスルスルっとボート降ろしちゃった
早!!!そして力全然使ってなーーい!!
と言う訳で「トレーラーで牽引すればいけるかもー?!?」と思い
たまたまタイミングが合いまして、、
\\ 買っちゃいました!!マイボート🎉 //
🚤その名も…
「ウッカリかよちゃん号」(爆)
※名前の由来は、また今度語りますね♪笑
中古艇だけど、私にとっては最高の相棒✨
エンジンは15馬力で、なんと最高時速30kmも出るんです!!💨
🎯今の目標は…
クーラーボックスをお魚でパンパンにすること!!🐟🐟🐟
(…でも一番の不安は「1人でタモ入れできるか?」ってこと。青物釣れたら苦戦しそう🤣笑)
これから、“ゴムボ船長見習い”としての成長記録や、
マイボート釣行レポートもどんどん発信していきます!
今後ゴムボ女子がたくさん増えてくれると嬉しいですねー
そして応援してもらえると、めちゃくちゃ励みになります🥰✨
【大切なお知らせ】
・2馬力以上のエンジンを使うには、船舶免許が必要です!(私は2級船舶免許を取得しています😊)
・ライフジャケットの着用は桜マーク付き必須!
・私の出港基準は風速3〜4m以下、波高0.8m以下にしています🤔
ルールを守って安全に楽しみたいです😋
次回はいよいよ初出船!?と言いたい所ですが、ボートを買ってすぐにはなかなか乗れないものですねw
なぜか??そう!!艤装が必要なんですw
例えば魚探のマウントどこに付けるか。。椅子の配置はどうするか?(昨日やりましたが決まるまで2時間かかりましたww)
やり出したらきりがないです笑!
早く海に出たいなぁ〜🛥️でもしばらくはボートいじいじします笑😆
次回の投稿もお楽しみに〜!🌊
\最新情報はInstagramで発信中📸/
よろしければぜひフォローお願いします♡