ハヤブサLady 隼華-HAYAKA-

釣り人目線で歩く!【韓国釜山・海鮮市場ぶらり旅】

こんにちは

隼華11期 奈良県【ゴムボ船長見習い🔰松尾かよです!

実は最近韓国の釜山へ旅行してきました✈️

今回のブログ記事は、釣り🎣の話ではなく…釣り人目線で見た韓国の市場についてお届けしたいと思います🤗

釜山といえば「海鮮の街」と呼ばれるほど、海が近くて魚介類が豊富な都市なんです!

実は、今回の旅行では「釣りもできたらいいな〜」と思って、日本人向けの釣り船やガイドツアーを調べてみたのですが…

なかなか見つけられず、言葉の壁もあって今回は断念しました😅

とあるYouTubeでは、釣船に乗ると船長さんが昼食を船上で調理してふるまってくれる、なんて動画もあって…

「さすが韓国!文化が違って面白いな〜」と感じました🤣

さて、市場を歩いてみると…

市場には、見慣れたお魚たちがたくさん並んでいました🐟✨

真鯛、ヒラメ、カニ、エビ、石鯛などなど!!

「釜山だし、沖縄みたいに本州と違う魚が多いのかな?」と思っていたら、意外と本州の魚と同じような種類が多くてびっくり😳

それから、水槽にはボラもいました!

私は正直「ボラ=釣れてもリリースする魚」のイメージだったのですが、調べてみるとなんと美味しい高級魚として扱われているそうです😳✨

釣れる場所や調理法で全然違うのかもしれませんね。

そして、初めて見たのが「ヌタウナギ」!!

こちらも釜山ではよく食べられているそうですが、日本のウナギとは種類が全く違うとのこと。

私は…今回はちょっと勇気が出ず、挑戦できませんでした😂

韓国のお刺身文化はちょっと違う?

釜山と言えば「お刺身」!!ポピュラーで食べてみたかったのですが…

日本のような盛り合わせで少しずつ色々な種類を楽しむスタイルではなく、

例えばヒラメなら「ヒラメ1枚どーん!」という感じ🐟

1枚約6000円ほどだったので、大人数でシェアするのがオススメかもしれませんね!

以上、今回は釣り人目線で歩いた釜山の市場レポートでした✨

釣りができなくても、やっぱり海鮮を見ているとワクワクしてしまいますね♪

またいつか、釜山で釣りもチャレンジしてみたいな〜と思います🎣💕

さて、、、今週末は今の所お天気や海況はゴムボート日和とか??

もしかしたら初出船しちゃうかもです♡

何狙おっかな~真鯛?青物??それともデイイカメタルやってみる??🔰

こんな感じで直前でも自分の好きな釣りスタイルで選べるのがゴムボート釣りの魅力です✨

でも、、、、三兎追うものは坊主をくらうってね~

それでは次回の投稿もお楽しみに〜!🌊

\最新情報はInstagramで発信中📸

よろしければぜひフォローお願いします♡

関連記事

アーカイブ