7Jul

いましたよ~アオリイカ!
すでに終わったんじゃないかと囁かれていますが、
私はこの週末、8杯のイカを目撃
それも2キロ超えのサイズも
藻場でペアリングしていました
週末、陸っぱりエギングがしたくて
和歌山県の勝浦~太地周辺の地磯をランガンしました。
土曜日、夕マズメ狙いでポイントに到着。
磯の周りはびっしりと藻が繁っていてます。
夕日でギラつく水面。
こんな時に、偏光レンズを車に忘れた私…。
トホホホ
太陽が沈んでようやく水中の様子を確認できるようになったので
藻の切れ目で長めにステイさせると
ジージージージージー
勢いよくジェット噴射で抵抗。
キロ前後の丸々としたオスでした。
エギは新製品の乱舞V3ラトル。
キャスティングでもティップランでも好調です
夜は温泉
湯川にあるゆりの山温泉は入銭料300円
ぬるめのお湯は夏にぴったりです。
翌朝、現地のエギンガーと合流しポイントを案内してもらうことに。
ここが凄かった
イカが見えるんです
何杯も
エギに反応することはありませんでしたが、
イカがいることがしっかり確認できました。
暑さに人間が耐えられなくなったところでお昼ご飯。
知人オススメの『喫茶なわ』のカレーは絶品。
今までに食べたことのないようなお味です。
私は、先客が美味しそうに食べていたドライカレー。
こちらはスパイスのきいた辛めのお味。
暑いときに汗だくになって食べるのって好きかも。
次回から、ココヘ寄るのが楽しみになりそうです。
夕マズメに入ったポイントもイカは見えていたものの反応せず。
日付が変わる前に名古屋へ帰りたかったので早めに切り上げました。
最後に新宮の『与太郎うどん』へ。
冷やしえび天うどんでクールダウン。
42号線から外れたところにありますが、
ここのうどんはオススメですよ
“和歌山は遠い”とよく言われますが、
最近は高速道路や自動車専用道ができたおかげで、
ずいぶんとラクになりましたよ。
名古屋方面から勝浦、太地あたりまでなら3時間ちょい。
そこから串本までが30分程。
まだまだイカはいますよ
マグロ、カツオ、さんま寿司、めはり寿司、熊野牛、鰻…美味しい食べ物もいっぱい
夏の遠征にいかがですか?
その際はぜひ温泉で疲れをとってから帰ってくださいね