13Jun

どーも皆さん釣りを楽しんでますか?
東京のずっきーです。
先日の釣り体験イベントで久々にサビキ釣り。
イワシが釣れまくるのを目の当たりにした私は…
今度はしっかりクーラーボックスを持参し、また海釣り公園にお出かけ!
(前回はクーラーボックスを持参せず、釣ったお魚は参加者に差し上げていたのです…)
電車やバスを乗り継いで、気軽に堤防釣りを楽しめる若洲公園に行ってきました。

東京ゲートブリッジのすぐ横が釣り場。

アイテムも充実♪若洲アウトドアセンター。
堤防釣りで使う仕掛けや釣りエサはもちろん、竿のレンタルもあるので、手ぶらでも釣りを楽しめます。
売店やトイレにも近い場所はかなり混雑していたので、堤防を少し歩いた場所で釣り開始!
柵があるので、お子様連れのファミリーには心強いですね。

土曜日なのでかなり混雑してます。

釣れるかなー?イワシ釣りたい!大漁祈願!!
仕掛けはハヤブサ小アジ専科を使いました。

後は釣るだけ!アンチョビ作りたい!!
しかし、堤防を歩いて来る途中、皆さんのバケツを見てきましたが…
どなたも1匹も魚が入っていない!
午前中は小魚の群れも目の前を通り、魚がいる気配はあるのですが…
ひたすら周りも釣れてない!!
釣れても、ごくごくたまーにコノシロが釣れる程度…
そんな中、お隣で岸際狙いで釣りしてた方がまさかの大物ヒット〜!
ギュンギュンしなる竿!!
タモ入れをお手伝いした魚は…

40cmオーバーのナイスクロダイ!
いい魚見させていただきました♪
私は気分転換に仕掛けを変更。
ハヤブサの堤防ジギングサビキを使い、アンダーキャストのちょい投げ練習をすることにしました。

あわよくば魚釣れれば…
しかし、何もおこらなかった!
午後になって時間が過ぎるほど魚の気配も無くなり、強風が吹きはじめ波も荒くなってきたので、残念ながら納竿。
ボウズだったけど、いい練習になりました

柵超えする荒波にリベンジを誓います…
さて、若洲公園では定期的にクリーンナップ作戦が行われており、私も参加しました。
針がついたままのラインや、タバコのフィルターも多かったです。
特に針のゴミはケガのもとになるので危ない!
いつまでも安全できれいで楽しい釣り場を残すために、ゴミ問題はいろいろと考えさせられますね。

次の爆釣を祈願しゴミ拾い。