8Jul

皆さまこんにちは イリです
7/2にいすみ市大原テンヤマダイ釣り大会に参加して来ました
イリは、テンヤ釣りを始めたのが大原でこの大会にはとても思い入れがあり、5回目の参加です
総合3位を頂いた事もありました(第二回大会2011年)昨年は隼華として参加したけど少数
そして。。。今年は隼華13名が参加となりました嬉しいな~
AM3:00受付開始

・大澤 舞美・鈴木 利枝・内山 由紀子・中尾 香菜・野々宮 このみ・片野 香織・鈴木 由美・鈴木 絵梨佳・神谷 美樹・北村 昌子・片桐 淑美・入稲福 佳寿巳
会場では、Hayabusaテンヤの販売も
この大会、Hayabusaテンヤで真鯛を釣った最大重量の方に、ハヤブサ賞があります
AM3:30~開会式
第一長福丸さんにお世話になりました。藤井俊輔船長の船です。いざ乗り込みます~
準備した仕掛け達
特徴:高強度・高比重タングステンヘッド・素早い底立で、手返しよい攻めが可能・ハンマーヘッド+ホログラムで乱反射アピール
2017年NEWカラーが発売されます!ケイムラコートと黒 オススメです
イリは大原では、先ずTGをメインにセットし、状況により重さと色を変えてます
ポイントに到着し、大会の釣り開始時間を待ちます
釣り開始~ 全員仕掛け海へ・・・
わくわく しばらくすると・・・
新太郎さん 流石です 隼華も後に続きますよ~
中盤、左舷から大きそう~との声。。。駆けつけると。。
同船のお仲間も・・・・
AM10:30納竿 あっという間に感じました
帰港後、検量中に鈴木新太郎さんとのトークショーに登場させて頂きました
「隼華って何?」「テンヤの魅力は?」新太郎さんのナイス振りに答える形で
どうにかこうにか‥去年よりはまともに出来たかな
おまちかねの表彰式が始まりました
いよいよ優勝~5位の表彰 優勝は5,472g!
上位表彰が終わっても参加者の皆さまは帰りません なぜならこの大会、賞品がまだまだ盛り沢山なんです
家電・伊勢海老・サザエまで当たる「抽選会」
最後にジャンケン大会
最後に「参加賞」を皆さま受け取って解散 お疲れさまでした~
ご参加の皆さま・上州屋の皆さま・大原港釣船関係者の皆さま、新太郎さん、お世話になりました
ありがとうございました
毎回盛り上がる「大原真鯛大会」、今後も続けて参加したいと思います
終了後‥‥ 新太郎さんがお疲れ様BBQしてくださいました(^^)/
後日・・・友人から「大会でHayabusaテンヤ使ったよ~」と写真が来ました~
こういうメッセージは励みになるし嬉しいです秋山さん有難うございました