9Nov

「船宿巡り」も3回目です
今回はカワハギ、アマダイでとってもお世話になってる船宿の山下丸さんにアマダイ釣りに行って来ました
これで…4回目…だよねアマダイは…
1回目3匹で2回目がボウズ…3回目が思い出せない痴ほう症か
たぶん4回目(笑)
やはり、見事な貧果を黒歴史として残しているので「今回こそは」って思って行きました
←いつもだけど
そして何より目的は、体調を崩されてるって伺っていた勉船長にお会いすること
だから「アマダイ船やるよ~」って伺った時に「始まったら絶対行く
」って決めてました(笑)
ちょっと雨模様の当日「これ以上悪化しなくて良かった~これなら絶対出る」って
雲行きが少し怪しかったけど(笑)大丈夫と信じて山下丸さんに向かいました
天気は相変わらずでしたが、船宿さんに到着
「勉船長~会えて嬉しいです
」ってバリバリ話しかけ船の準備に忙しい船長さんの迷惑
すいません
これ以上はホントに迷惑(笑)なので、受付
さぁ~勉船長のアマダイ船
にて、アマダイゲットにレッツゴー
お隣には、パパさんと息子さんお二人でいらっしゃってるご家族がよろしくお願いします
「一緒に頑張ろうね~」って挨拶しながら、そろそろポイントに到着
過去のがっかり釣果を挽回すべく(笑)気合いを入れてゴー
結構流れがあって「う~ん」って感じ…
ハナダイちゃんがヒラヒラ
トラギスちゃんがパタパタ(笑)(意外とメタボだったので持ち帰りました(笑))
カモメちゃんが頭の上を飛び回って来ました(笑)餌待ち?
その後…「結構な潮の流れ」が良かったのか?
何故か(笑)一匹目が掛かりました嬉しい
ありがとー釣れてくれて
とりあえずボウズはまぬがれた
頑張ってくれてる勉船長に申し訳ないもん
その後も、ハナダイとトラギスがちらほら釣れてて
「これはイカン目的外のお魚でしかも子供
幼児虐待になっちゃう
」
…で、そんな事を言いつつも途中嬉しいゲストが
イトヨリちゃんが塩焼き美味しいよね~
…ってお持ち帰り(笑)
潮が止まり釣れない時間となりました…
でのんびり考える時間も出来たので「今までの潮の状態」「棚の高さで掛かった魚
」「想像上の仕掛けの状態」ってどうだったんだろう?
はて?
無い頭をフル稼働(笑)させて考えました(笑)
いつもポヤヤ~ンとしか考えてないから(笑)頭が動かなかったけどね
でも、少しずつですが釣れて、いつの間にかアマダイ7匹本人が一番びっくり
勉船長から「このみちゃん竿頭だよ」って~
思わず「ホントですか」って聞いちゃった(笑)
竿頭シールをもらって実感嬉しい~
ホントだ
(笑)
天気はま~ま~でしたが、私には素敵な1日になりました
勉船長ありがとうございます
ツーショット撮らせて貰いました
実はこの後、船宿さんではびっくりな事が
なんと埼玉県朝霞市にお住まいの小澤さんが「38cmのカワハギ」を釣り上げました
凄い
写真撮ったら…墨塗られてて真っ黒(爆笑)
魚拓取る為なんですけどね(笑)
やっ…やっぱり「カワハギはカワハギの色」してないと…食欲が無くなる…
(ごめんなさい
)
帰り支度をしてたら「このみちゃんカワハギ洗ったから(写真)撮ったら
」って声をかけて頂きました
ほっやっぱりカワハギはこの色じゃないと(笑)
美味しそうに見えない
(笑)
見映えの重要性を痛感いたしました(大笑い)
片付けしてから、勉船長ならびに船宿の皆さん、ご一緒した方々などにお礼を言って、ウキウキしながら帰りました
だってぇ~竿頭だも~ん
ニヤニヤしながら電車に乗ってたから絶対怪しい人と思われたな…
その日は、2匹ほどお刺身にして他の子たちはチルドで熟成おやすみなさぁ~い
両親と「超()久しぶりの祝杯
」です
み~んな白っぽいから何だかわからん(笑)ぶぶっ
一応、カワハギ、アマダイ、イトヨリ、トラギスのお刺身なんです…笑える…ホントに白い
後日は、焼いたり、揚げたり、酒蒸ししたり
美味しかったぁ~
しか~し…ここにも「見た目」が…発覚(笑)
酒蒸し…ふわふわだし、味は最高だったのですが…見た目ボロボロ
私…刺身しか出来ないのがバレバレでした苦笑
今回は、勉船長に会えて話も出来たし、勉船長のおかげで竿頭が取れて幸せ
ホントにありがとうございました
また、伺いますのでよろしくお願いします
勉船長また、いっぱいお話して下さいね
↑家宝の竿頭シールですキラリーん
今回、船の上で一生懸命考えた事をマンガにしました←皆さん考えてるよ
釣り初級者このみ
これからも少しずつ頑張ります
(トップのイラストは、勉船長に元気になって頂きたくて押し付けました
これからもニコニコな勉船長とアマダイちゃんに会いに行くぞ~)
↓は、今回お世話になった「久里浜山下丸さん」のページです