10Feb

blogご訪問ありがとうございます
3期メンバー、埼玉のよんです
関東は4年ぶりに大雪が降ったり
寒い日が続いていますが
お陰さまで、今のところ
風邪も、インフルエンザにもかからず
元気いっぱいです
この冬は、例年にない寒さのせいか
群馬県にある榛名湖が
全面結氷
しました
ついに
待ちに待った
氷上ワカサギ釣りが
なんと7年ぶりに
1/30解禁

ということで…
解禁後、初めての週末にGO
すると、既に先客がっはやっ
皆さん、気合いバッチリ
でも、そんな雰囲気は醸し出さず、
マッタリ釣りトーク中(笑)
お初にお目にかかる方もいましたが、
そこは同じ趣味を持つもの同士
すぐに打ち解けました
開始時間迄、釣り券やエサの購入、
レンタルテントの申し込み等々…
それでもまだ、たっぷり時間があるので
朝ご飯を食べたり、のんびりと
いよいよ氷上へ
6時30分
ワカサギ名人
根岸さん(ネギさん)の
エスコートで
ポイントへ移動開始
ポイントに到着したら、
早速穴を掘り、魚探を入れて
ワカサギの反応を要チェック
皆さん、思い思いのポイントに
テントを設営して
待ちに待った
スタートフィッシング
この日のタックルセッティングは…
リール:Crystia wakasagi-CRⅢ
穂先:Crystia 先調子26S
ライン:PE0.2号
リーダー:ポリエステル0.4号
錘:5g
仕掛け:Hayabusa瞬貫わかさぎ
スタートから10時位迄がチャンスタイム
直ぐに釣りができるように
事前に家でラインを通して
仕掛けもセットし、後はエサを付けるだけ
にして来たのに
穂先のガイドが1つだけ
ライン通って無いしっ
…という訳で
少々、出遅れてスタートしました(苦笑)
気を取り直して
サイズは少し小さいけど
魚影は濃くて
反応は、バリバリ

更に
1匹掛けた後、
穂先をフワフワさせて誘いを入れ
追い喰いを狙い…
4点掛けに成功

いい調子で釣れ続けてたのに
また、やらかした~

サシを切るハサミを穴の中へ落っことす…
途端に
群れが散って
釣れなくなります
皆様もご注意を
しばらくして…
また群れが戻って来ましたが
さっきまでの入れパクは何処へやら
そこで、
気分転換にネギさんのカタツムリで
カタツムリデビュー
10時半を過ぎると
釣れなくなってきたので…
少し早目だけど11時に
お昼休憩の為、白樺亭さんへGO
向かう途中、
楽しそうなものを発見
雪上ゴーカート
お楽しみのランチメニューは
きのこうどん
…と(爆)
白樺亭の女将、睦子さん一押し
ジャンボカツカレー
カツも柔らかくて美味しいですよ
有り難いことに、
サービスでワカサギの佃煮と
茗荷の漬物をいただきました
満腹になって、午後の部スタート
14時過ぎ、この日一番の濃い群れが
チャンスとばかりに釣りまくる
しかし、群れも1時間位で居なくなり
15:30に終了
ワカサギは、自分が釣った分と
ネギさんからのお裾分けを足して
作り方
ワカサギ(400g)は塩を振って水洗いする
醤油(80cc)、酒(80cc)、中ザラ糖(100g)、
上白糖(40g)、生姜の千切り(30g)を鍋に入れ煮立てる
を加え、とろ火で煮汁が無くなる直前まで煮て
最後にみりん(30cc)を回しかけ照りを付ける
完成
沢山釣れた時や、
小さいワカサギが釣れた時に
お薦めです
都心からも近い榛名湖で楽しめる氷上ワカサギ
期間限定
ですので、
この機会にぜひ
皆様も楽しんでみては如何ですか
今回、エスコートしてくださったネギさん、
気さくで優しい白樺亭の女将、睦子さん
お世話になりました
また、ご一緒してくださった皆さんも
楽しい1日をありがとうございました
長くなりましたが、
最後までお読み頂きありがとうございます