1Jul

こんにちは(๑´罒`๑)♫
隼華3期メンバー、愛知の成田茉里奈です
前回の大江川釣行は息子に釣ってもらうことができなかったので、息子のリベンジ釣行のお話です
前回の釣行から1週間後、この日は曇りで正午から大雨
予報p(´⌒`。q)。゜.
なので、ダッシュで朝の準備を済ませて大江川へ
なんとか雨が降り出す前に着きました
どんより暗くてバスの居場所が絞れません
この日は見えバスもかなり少なくて、単体でポツリといる程度(´°ω°`)
何匹かいた方が釣りやすいので、例年小バスが溜まる場所でフィッシング開始〜(๑•ω•๑)
やはり杭などのストラクチャー周りを探ると小バスくんたちがひゅんっと現れます♫
そしてパパと協力して、、、
なんとかバスget〜
あーーーよかった(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪
バス待ちもいっちょまえになってきました⭐︎
今度はギルちゃん
なにーその持ち方はっw(゚△゚)w
笑
母ビックリです( ゚艸゚;)
私は息子の為にリサーチと言いつつ、小バスに遊んでもらってました♫
本当にリサーチしてたんだけど、バスがパクッってやってきたら身体がアワせちゃうんですよね〜(ノд-`)笑
使用フックはHayabusa FINESSE WACKYです
1時間すると、ポツポツと雨が降り始め、すぐに結構な雨量になってしまったので納竿です
もうちょっと釣りしたかったな、、、(。•́︿•̀。)
その帰り、イオンのゲームセンターで次男はハヤブサに乗ってました( ゚艸゚;)笑
さすが私の子(๑•̀ㅂ•́)و←親ばか
超短時間でしたが、息子にもバスが釣れて大喜びだったので良かったですd(*¯︶¯*)♫
これから更に暑くなって、海や川や湖に出かけることが多くなると思います
毎年何件もある子どもの水の事故
同じ子どもを持つ親として心が痛いです
釣りをするときは必ずライフジャケットを着けてあげてくださいね
釣り具店で1000円〜3000円で購入できます
お子様には背中側から股の下を通ってお腹まで紐が通るタイプのライフジャケットがオススメですよ⭐︎←分かりづらくてスミマセン
↑写真2枚目が見やすいです
この紐があると水に落ちた衝撃でライフジャケットからお子様が抜けるということがなくなります
事故に気をつけて楽しくenjoy fishingしましょうね
instagram⭐︎Facebookも随時更新中ですので、フォローしていただけると嬉しいです٩(ˊᗜˋ*)و
まりりん