5Sep

隼華4期、京都の【さっchan】こと
橋本 紗由美です
9月に入り、京都もほんの少しだけ
秋の香りを感じる今日この頃です。
8月は悪天候が続き、
私もなかなか釣りに行けない日々が続いていました。
それでも、少しずつ釣りには行っていて
『さぁ前回の釣行をブログにするぞ
』
……と 意気込んだ矢先
その釣行先でもあった【須磨海づり公園】を
台風20号が襲いました。
SNSに投稿されていた海づり公園の写真は、
ひどい有り様でした。
とても悲しい気持ちになると同時に、
いつも声をかけてきてくださる
常連のおじ様や、
その釣行のときに隣で釣りをした
ご兄弟のことを思い出していました。
今回のブログは
書くことを少しためらいました。
でも
楽しかった あの時間 あの場所……
須磨海づり公園が再開されることを願って
書きたいと思います。
8月某日
朝の3時半に出発です
みな様
お待たせ致しました。
ショアジギ女子
ここに降臨です笑
ヤル気満々
狙うは青物
これだけの晴天なら
ジグがキラキラアピールしてくれて期待大
テンション高めにハイスピードで
シャクリまくります
すると足下までジグを追ってくる魚影が
ガツッ という衝撃と共に
私のテンションもMAXです
でもね これがアカンかった。
テンション上がり過ぎて
ゴリ巻きしてしまったんよねー
3500ハイギアのリールでゴリ巻き
魚が水面を引きずられてバレました
あほちーーーーん
もーーーー
この辺がホンマに素人
プロちゃうけどっっ
初心者ちゃうのにっっ
初めて釣ったみたいにテンション上がり過ぎて
バラすとか、どーなん??
もーーー悲しい~~~
さて 反省?は、これくらいにして
………気を取り直しまして
今度は落ち着いて
でも
シャクリはハイスピードで☆
次のアタリは逃しませんでしたよー
丁寧に丁寧に
魚と会話しながら巻き寄せて
GET~~~
シイラの子
ペンペンです~~
狙ってた青物ちゃうけどーー
大きさも大したことないけどーー
でも 嬉しい~~
ペンペン綺麗ね~~
そのあとも何匹か追加
小さいけれど
さすがフィッシュイーター
歯が鋭いですね
間違ってもバス持ちしちゃダメですよ
さて
釣ったペンペンはクーラーボックスに入れて
お持ち帰りです
お家に帰ったら三枚におろします
可愛い包丁とまな板でしょー
(自慢しとこ)
シイラの皮には毒があると聞いたことがあるので
念のため
三枚におろして皮を剥ぐ行程まで
包丁とまな板は別のものを使用しました
シイラは赤身らしいのですが……
白いですね☆笑
三枚におろしたら
適当な大きさに切って
フライにしましょ
お手製のタルタルソースを添えて
海の恵みを ありがとうございます
以上が
投稿をためらっていた釣行の全てとなります。
改めて
これまでの大雨や台風で
災害や被害にあわれた方々に
お悔やみとお見舞いを申し上げます。
そして
あの素晴らしい
私の大好きな釣り場が
1日も早く再開され
また みんなで笑いあいながら釣りを楽しめる環境が
戻りますように
心から願っています。
紗由美