15Sep

どーもっ!
2期メンバー@京都のConnie(こにー)こと
小西栄里子です
Summer Vacation
なblogの後編です
DAY.3
楽しい宴を終えた翌日、
この日は朝から1日悪天候という予報だったので
思い切って釣りはOFFに
仕事で先に帰らないといけなくなった妹を
送りがてら、高山方面へ
というわけで!お久しぶりの高山観光
まずは、ずっと愛用している
オリジナルの魚籠(ビク)を求めて
釣具屋さんに寄ったり
朝市をぶらぶらしたり〜
『古い町並』を散策&食べ歩いたり〜
名物の高山ラーメンを食べたり
飛騨牛串を食べたり
飛騨牛にぎりを食べたり
って、あれ?
食べてばっかりですね
なぜかこの日はめちゃくちゃ食欲旺盛だったんです!笑
そこからさらにドライブして
奥飛騨クマ牧場にも行きましたよ
入場すると、ヒグマの剥製がお出迎え
この勝負、リアルだったら
絶対に勝ち目はないはずなのですが、
なぜかとっても笑顔なわたし。笑
釣り場で出会いませんようにアーメン←
クマ牧場って記憶の中では初めて行ったのですが、
結構おもしろいもんですね〜
産まれたばかりの可愛いサイズのツキノワグマから
今にもケンカ勃発しそうなくらい迫力のある
ツキノワグマまで、ブースごとにズラリ〜〜
なかには↓こんな感じで
立ち上がって手をパチパチ叩いて
エサを催促するクマも
まず長時間立てることに驚きでしたが、
まさか人間同様クマも手を叩けるなんて
これは本当に衝撃でした
最後のお土産コーナーで クマ × さるぼぼ の
とっても愛くるしいマスコットに見つめられて
思わずお持ち帰り(限定に弱いんです。笑)
あいにくの雨模様でしたが、とっても楽しめました
その夜、泊まっているクラブハウスに
ミヤマクワガタが〜!←こう見えて虫採り女子。
ってテンション上がってはしゃいでたら・・・
熱出ました
←子どもかww
そのせいで
DAY.4
せっかく晴れたのに全く釣りが出来ず、
1人寂しくロッヂでお留守番
禁漁前の最後のチャンスやのに
なんでこのタイミングでー
なんとか起きて、準備しようとしたけど
悪寒がひどくて結局シュラフに逆戻り、、
つらすぎました。。
DAY.5
最終日、完全復活とはいきませんでしたが、
気力でなんとか熱は下がったので活動再開!
お友達に教えてもらった五平餅焼き体験へ
平たいお餅を炭火で両面焼いたら〜
エゴマ味噌を塗って出来上がり
出来たてはアツアツで美味しかったですよ
名物なので、道の駅なんかでも販売されています!
飛騨地方に来られた際はぜひご賞味あれ〜
こんな感じで、
いつもなら帰る日はゆっくりするのですが・・・
どうしても諦めきれなくて父に付き合ってもらい
少しだけ渓流へ
フライフィッシングでちょこっと入渓。
中途半端な時間だったのでかなり渋かったですが、
最後になんとかヤマメが出てくれました
アワセた瞬間、飛んでくるくらいの
超おチビちゃんでしたが、
今の私には出会えただけで嬉しい1匹〜
来シーズン、もっと大きくなって
また会いに来てね〜!とリリース
今シーズンの締めくくりとしては
ちょっと寂しい釣行となってしまいましたが..
惜しい場面があったからこそ
その分、また来シーズンに期待して
解禁を待ちたいと思います
長くなってしまいましたが、
最後まで読んで頂きありがとうございました
Connie °・
過去の隼華blogはこちら ▶︎ Connie’s Back Number
Instagram:@fishingram_connie もミテネ〜