27Oct

こんにちは
隼華blogご訪問、ありがとうございます
3期、埼玉の松迫です
すっかり秋ですね~
秋といえば…
大好きなワカサギ釣りの季節
氷上での真冬の釣り
の印象
が強いようですが
実は…
沢山釣れるのは、
春と秋
なんだそうです
ボートやドーム船は
氷の張っていない湖上で
ワカサギ釣りが楽しめます
…という訳で
9/1から既にドーム船が解禁した
山中湖 
連日、釣果も安定して釣れていると聞き
朝、桟橋に白鳥の親子がお出迎え
この日、ご一緒してくれたのは…
フィッシング相模屋さんで
ワカサギ売り場を担当している
釣友のかおりちゃん
担当だけに
腕前もバッチリ
この日は
私が2本竿での初挑戦
という事で
マンツーマンで色々教えて貰いました
テーブル部分が蓋になっていて、
船長さんの「始めていいですよ」の合図と共に
蓋を開けると釣りができます
そして….
今シーズンより….
兵器投入

(中央)
魚探(魚群探知機) 
とうとう買ってしまいました(笑)
ワカサギの群れが入ってくる
タイミングと棚(水深)が
分かるのであると便利です
かおりちゃんから、
魚探のセッティングと使用方法
を教わり
実釣スタート
いつものような朝イチの
モーニングサービスはなく、
底でポツ…ポツ…と釣れる感じ
時折入ってくる群れも
足早に通り過ぎて行きます
かおりちゃんと今日は
「束(100)釣れたらいいね~
」
なんて話ながら釣りをしていたら….
11時を過ぎた辺りから
釣れだす
コンスタントに釣り続ける
かおりちゃんからのアドバイス
魚探で10m付近に反応があるので
リールの棚を1台は底、
もう1台は10mに合わせる
アドバイス通り、バッチリ釣れました
…ただ
慣れない2本竿の扱いに
不器用な私は、案の定…
四苦八苦
仕掛けが手前マツリしたり、
スプールに幹糸のPEが絡まり
自爆連発
とアクシデントも多々ありましたが
7:00~15:00迄で
目標にしてた2束越えの224で終了
かおりちゃんは3束越えの309
終わってみれば
目標達成以上に釣れて満足
かおりちゃんとおしゃべりしながらの
楽しい釣行でした
山中湖のドーム船は9月~6月まで
長~~~く楽しめます
これからの時期は、ワカサギが底ベッタリで
魚探がなくてもw釣りやすいそうです
船内には、水洗トイレ、給湯ポット、
電子レンジがあり、インスタントコーヒーや
お茶、紅茶とホットドリンクも
サービスで頂けます
暖房がきいて暖かく、普段着でもOK
道具のレンタルもあるので
小さいクーラーボックス(なければ保冷バック)
があれば手軽にできる釣りですよ
ご家族やカップル
お友達同士で
ぜひぜひ
最後までお読み頂きありがとうございます