6Nov

こんにちは筋肉痛が継続中の鹿児島4期中島です
足、腰に続き今日は掌、親指付け根がパンパン久しぶりの筋肉痛を楽しんでいます
今回は魚釣りとは全く関係ないのですが、毎年恒例の手作り味噌を昨日、今日2日間作りましたので書かせていただきたいと思います
農協の味噌作り会場をお借りして作ります
昨日1日目〜麦と豆をそれぞれに蒸しました
60代70代の女性と私、8人で250キロ毎年作ります
義母とお友達で、もう20年以上続けているそうで、私は12年間参加させてもらってます有難いですね
田舎味噌を皆んなで作りながら色々な事を学びます
皆さん嫁への愚痴も止まりません
耳が痛いながらも同じ女性の先輩方の話しはいずれ自分も通る道だと思いながら聞かせていただいてます
楽しいです
蒸している間に鹿児島名物、「これがし」と「ふくれ菓子」を作ります。
容器に移して蒸します
すると〜蒸しあがりはこんな感じになります
昨日は、これがし、ふくれ菓子(ココア味、黒糖味、普通味)全部で4種類作りました
これがまた美味しいんです
お茶
ととても合います
1日目はここまで
午前中で終わりました。すでに足、腰は筋肉痛
笑
はい、2日目の今日は、蒸しあがった麦と豆と塩をみんなで混ぜまーす
混ぜたものを機械に入れて〜お味噌が出来上がります
重い樽を持ち上げたり運んだり、混ぜ合わせたり、日頃使わない筋肉をフルで使いました
後片付けもきちんと皆さんでして〜キレイ
ご近所さん、友達にもおすそ分けするのでちょうど1年でなくなります
出来上がってから1ヶ月後に食べ始めますしばらく寝かさないといけないらしいです。
お隣さんは今年も喜んでくださいましたやっぱり手作り味噌は美味しくて大好きです
そして年に一度の長男の嫁の大役も無事終了しました
最初の頃は苦痛でしたが、ここ数年はこの年に一度の味噌作りが楽しくて仕方なくなりました長男の嫁も少しは板についてきたのかな
女性の先輩方に色々教えていただきながら楽しい時間でした。感謝しますありがとうございました
またこれからもずっと続けていけたらいいな〜と思います
今回は魚釣りとは関係ない鹿児島の郷土菓子、味噌の話しでした
お付き合いありがとうございました
皆さんも味噌汁たくさん飲んでくださいね
それではまた