29Mar

どーもっ!
2期メンバー@京都のConnie(こにー)こと
小西栄里子です
先日、膝の神でお馴染みの菊池さん&
同じくハヤブサの橋本さん、
そして私の両親(笑)という珍メンバーで
エリアトラウトフィッシングを
楽しんできました
隼華になって3年になりますが・・・
実は菊池さんと釣りをさせていただくの
初めてなんです
釣りのイベントでご一緒させていただく機会は
多かったんですけどね
まぁ、それはわたしが船釣りのお誘いを
やんわりお断りしているからなのですが←
というわけで、今回は私の得意ジャンル(のはず笑)の
フライフィッシングを楽しんでもらおうと
京都の嵐山フィッシングエリアさんに
お邪魔してきました
昨シーズンも予定を組んでいたのですが
なかなか都合がつかず、1年越しでやっと実現
お昼前に集合し、まずは受付で記念撮影
とても気さくなスタッフの方が
『1枚押さえときましょか~』と
いつもありがとうございます
フライフィッシングだけでなく
エリアトラウト自体、初挑戦だという菊池さん
フライフィッシングって
キャスティングが難しそう
っていうイメージを持たれている方が
多いと思うのですが・・・
はい!実際難しいです
!笑
(私もまだまだ下手っぴなので)
でもそれはあくまでも” 極めるなら ”のお話。
今回、ここ嵐山フィッシングエリアさんを
選んだ理由はズバリ
飛距離を出せなくても釣れるから
そんなことをお話しながら釣り場へ
まずはロッドの持ち方と基本的なキャスティングの形を
簡単にレクチャーさせていただいて~
あとは実践あるのみ
するとすぐにアタリが出だし、いきなりHIT
掛かってから
『これどうすんの』状態ww
スパルタですいませーん!笑
わちゃわちゃしながらも無事にキャッチ
ファーストフィッシュおめでとうございます
続けてHIT
もはやこれは
” ドヤ顔 “のレベルを超えている笑
釣り始める前は
『本日の目標は3匹釣ること!』
とおっしゃってましたが…
午後券で釣りを開始して30分。
はい、早くも目標達成です笑
その後も菊池さんフィーバー止まらず
爆釣モードに突入
魚が掛かった瞬間、スリラーを歌いだす菊池さん。
もうノリノリです笑
続いて普段はルアーで狙われている
橋本さんにもフライフィッシングに
チャレンジしていただきました
またまた私の拙いレクチャーで
なんとなく伝わったかな~という
感じだったにもかかわらず
橋本さんにもフィーバー到来
なんなくキャッチ
・
その後も入れパク状態が続きます
中盤はサイズも好調でこんなgoodサイズも
天候こそ曇り予報から晴れ間に変わってきたものの
急に冷え込んだ週だったので心配していましたが、
魚は表層~中層に浮きぎみの高活性
それにしても
フライフィッシングデビュー戦にして
これだけの釣果ってすごい
やはりセンスのある方は違いますね~
わたしなんてここまでくるのに
どんだけかかったか、、笑
そりゃ早掛け勝負も負けますよね←
私はアタリがないモードに突入したので、
隅っこの方でなにやら表層をウヨウヨとしている
魚影を狙ってみると〜
ギル様~~


さすがわたしの親友←
冗談はともかく、ここのブルーギル
結構サイズもいいので案外楽しめますよ
とまぁ失速の時間もありましたが、
後半はベージュカラーが効いたのか
追い上げラッシュ
ここで本日のBIG ONEがお目見え
父に50UPのレインボーがHIT
私のレインボーが鰯サイズに見えるじゃないの!笑
これには一同、スイッチオン。
サイズアップを狙わずにはいられなーい
隣で燃える膝の神
・・・痛恨のバラシで燃え尽きるの巻。笑
私もこの後
40UPのシュッとしたレインボーをキャッチ
こんな感じで当初の目標数を大きく上回る
数にもサイズにも恵まれた
終始笑いっぱなしの楽しい釣行となりました
・
お二人にも楽しんでいただけたようで
ホッと一安心
と同時に
“アワせることの楽しさ”にも
気付いてもらえて嬉しい限りです
・
フライフィッシングの醍醐味は
ドンピシャでアワセが決まった時じゃないかなぁと
個人的には思っています
それをどうやって伝えればいいのか
って考えてましたが…
考えるより体験してもらうのが一番ですね
もっと気軽にフライフィッシングを
楽しんでもらえるといいな〜
・
本日の釣果は嵐山フィッシングエリアさんのblogにも
掲載していただいております
・
楽しい釣行すぎたので
ついつい長文になってしまいすみませーん
最後までお読みいただきありがとうございます
・
Connie°・
過去の隼華blogはこちら Connie’s Back Number
Instagram:@fishingram_connie もミテネ〜