31May

こんにちは!
3期神奈川の大澤です(o`・ω・)ゞ
5月はスーパーGWから始まり、季節外れの夏日があったりと、釣りに行くには良い天候に恵まれたと振り返る今日この頃…
またもや月末の報告となりますが、大澤の5月の釣行を前編後編に分けてご報告致します
*:・・:*:・
・:*:・
・:*:・
・:*:・
・:*:・
・:*:・
・:*
【平成から令和へ!GW釣行前半】
平成から令和へ元号の引き継ぎが行われたGW前半は、広島県の尾道市でタイラバと、メバル竿の入魂をして参りました
★『キジハタ』初御目見え
使用したタックルはLTアジで使用する竿とリール
使用したタイラバは無双真鯛シリーズを装着
キジハタさんを始め、真鯛さん、カサゴ(ホゴ)さんが顔を出してくれました
もはや大澤の専売特許『コンブぅさん』もお目見え
★『メバル竿の入魂』は陸っぱりで
入魂したタックルは
メジャークラフトの「三代目」CROSTAGEライトゲームにシマノのソアレBB
色合いもピッタリ、バランスもピッタリな所が気に入って購入しました
ジグはハヤブサのアジまっすぐというジグヘッドに、reinsのアジアダーというワームをセット
こちらのジグヘッドは本当に装着が簡単♪誰でも簡単にワームを装着出来ます(ただし、根掛かり等の際、ワームが外れやすいのが下手っぴには辛かったです
根掛かりするな!って話ですが…)
そんな大澤ニュータックルの入魂までの道のりは、陽が落ちる前までは持っていた天候が大崩れに、、、土砂降りの中粘る事、数時間
これ以上居たら陸で溺れる
『ラスト一投!!』
で来てくれましたタケノコメバルさん
GW前半の釣行は、どちらの初体験も、とても思い出に残る釣行となりました
*:・・:*:・
・:*:・
・:*:・
・:*:・
・:*:・
・:*:・
・:*
【まだまだお休みできる!GW後半】
GW後半は関東に戻ってきて関東の様々な釣りを満喫♪
★千葉大原港ヒラメ禁漁前に滑り込み釣行ε=\__〇_
GWの終了と共にしばらく禁漁となるヒラメさんに会いに大原港へ
勝晃丸さんにお世話になりました
会えるかな?と、心配でしたが、元気なヒラメさんが会いに来てくれました
また解禁になったら会いに行きます大原ヒラメさん
★GWのラストは隼華1期の先輩マコさんのお手伝いにアジ釣り釣行へ@米元釣船店さん
マコさんにお声がけいただき、マコさん主催の釣り体験会
『令和元年Mako’s釣り体験★大感謝際シロギス釣り大会』
に参加された皆さまに、東京湾の恵みを食べていただこうと、アジ船に乗ってサポート!!
の、はずが、、、、、
大澤釣り人生2度目のアジさん最低釣果2匹!!
アジ船サポート軍団全員のお魚さんを集めても、参加された皆さん1人1匹ずつアイヤ〜
正座をして皆さんの乗ったシロギス船の帰りを待ちます、、、
アジの釣果はとても低かったのですが、シロギスさんの釣行会は大成功だったそうで、帰ってきた皆さん全員ニコニコ
釣りの後の御食事会では、皆さん自分達で釣ったシロギスに、アジさんのフライ、外道に釣れたシログチさんのお刺身を、美味しい美味しいと食べている姿を見ることが出来て良かった
抽選会ではハヤブサを含め、協賛の各社賞品が、なんと参加者全員に
今回お集まりの皆さんも、過去にマコさんに釣りのサポートを受け、釣りにハマった方々ばかり!
改めてマコさんの人徳に脱帽な一日でした
【実は大原での釣行は初!イサキ釣り大会参加】
初参戦が大会という事が多い大澤の釣行ですが、今回も大原港から出るのは初の、イサキ釣りに、大会に参加という形で行ってまいりました
大原港では多くの大会が催されますが、大原港の遊漁船部会さん達がイサキさんの稚魚の放流を行って資源保護をするなど、イサキさんへの思い入れは半端ないっス!
そんな気合いに引き寄せられてか、今年の参加者数はなんと約550名
東京湾ではこちらのシンプルなものを使用していたのですが、大原のイサキさんはカラー針が良いとの事
ハヤブサ仕掛けにはカラー針仕様がない為、はたして通じるのかっ(しかも大会…)
結果…
釣れました〜
ですが、やっぱりカラー針仕掛けのほうが数釣れている印象
大澤はリミットメイクギリギリでなんとか計測に参加となりました
釣果の方は渋かったですが、大原特有の良いサイズのイサキさんの引きを楽しませて頂きました
ハヤブサさん、また大原のイサキさんに遊んで貰いたいので、カラー針のほうを是非検討してみて下さいませ〜(*_ _)
*:・・:*:・
・:*:・
・:*:・
・:*:・
・:*:・
・:*:・
・:*
以上、5月の釣行前半を駆け足でご報告__φ(,_,*)
後半へ続く〜