2Jun

皆さんこんにちは
おととい梅雨入りしました〜南国
鹿児島4期中島です
わたくし先日の魚釣りのあとに喉が痛くなりツバを飲み込むのもいちいち寄声が出るほど痛みまして
からの〜
5日間引きづっておりますかなり寝て汗をかいてはシャワー
浴びて5日間繰り返してますが…抗生剤も飲んでおりますが…なかなか…
早く元気になりたいと切に願います!
そんなこんなで寝てばかりで外に出てなかったので庭を見てみると梅雨入りと同時に紫陽花の花が咲き始めてました
そして庭の桑の実がたくさん実ってます
そして柿の実とレモンの実も
そして〜アゲハ蝶の幼虫
くんもたくさんいました
床に伏せてる場合じゃないですねみんな日々成長しております
私も頑張ろー
(笑)
まだ本調子ではないですが本日は午前中仕事を終えて、息子とお昼ご飯を何か栄養のあるもの食べようと重い身体を引きづり車に乗りレッツドライブ
そうそう6月1日に鮎解禁
したんだった
うちの魚カレンダー
にも描いてある
うちのすぐ近くの甲突川も鮎釣りされるので見に行ってみよう
ここ甲突川はちゃんと魚道が作ってあるんです
魚道(ぎょどう)は、鮎とか川を上っていく魚のためにゆるやかな階段みたいな道を作ってあげることなんですが優しい思いやりだなぁ〜といつも1人でほのぼの眺めてます
ここを若い鮎が上っていって大きくなったら「おちあゆ」として今度は下ってきて下流の方で出産をするそうです
誰が教えたわけでもないのに凄いですね〜
いつもは通らない甲突川沿いを走っていると何やらイベントが
するとイベントの方が「食べていきませんか?」と声をかけてくださり、わけもわからず息子と立ち寄ってみると〜
えー鮎がいっぱーい
しかもいい匂い〜
どうぞ
って
わー豪華
いっただきまーす
鯉こくとおにぎり2個と鮎2匹と水
鮎の1匹は卵がたっぷりちゃんもう1匹は卵無し
どちらが美味しいかアンケートを書くだけで〜なんと
無料でご馳走になれるんです
「甲突川漁協」の皆さんの大盤振る舞いにビックリでした!
卵たっぷりの鮎ちゃんの販売等を計画されているそうでぜひホームページも見て見てください
本日美味しい鮎をいただいたのはこの辺です
鹿児島では、天降川や川内川、甲突川や米之津川、万之瀬川、思川等で鮎釣りされるようです。まだまだたくさんあるそうです
それぞれに【漁業権】が設定されていて、【友釣り】【コロガシ釣り】【毛ばり】などがメインの釣り
だそうです。
甲突川の年券と釣り券販売所は写真の通りです
場所によって遊漁料金は違いますね
一昨年、鮎釣りしたくて遊漁券までは買ったんですがなかなか1人じゃ出来ず断念したところでした〜
今年チャレンジできるチャンスがあればやってみたいです
12月まで楽しめる【鮎釣り】食べて美味しい鮎
ぜひ皆さんも楽しんでください
あ、もちろんこの後はどこにも食べに行かず家に帰りましたよ
甲突川漁協の皆さんごちそうさまでした美味しかったです
ありがとうございましたました
それから5月31日全国発売されました【タイラバ マガジンV】見ていただけたでしょうか〜
鹿児島錦江湾にて菊池さんがノッコミ真鯛を狙ったタイラバ の様子が掲載されています厳しい状況の中での一部始終が書かれていますのでぜひ皆さんご覧ください
(あ、私は小さく二ヶ所ほど出演させていただいてます
)笑
宜しくお願い致します
それから6月にハヤブサから〜
【Straight Fall ストレートフォール】がリリース予定です
私も楽しみです
また長々と書いてしまいました
最後までお付き合いありがとうございました
梅雨の時期は魚釣りも足元が滑ったり危ないこともあるので皆さんどうぞ気を付けて楽しんでくださいませ
そして私が言うのもなんですが気温差で風邪などに気をつけてくださいね
私も早く治します
それではまた