10Sep

こんにちは
長崎県五期メンバー、道脇しおりです
9月に入って涼しくなるどころか、
真夏に逆戻りで湿度も高く、毎日暑い暑いが口癖になっています
秋を感じるのは朝晩の日が短くなったことや、
スーパーに並ぶ梨や栗を見かけることくらいでしょうか(^^)
さて、そんな中相棒のしじみ丸にて一人で出船してまいりました
前日の夜に防波堤から小アジを釣って♡
こちらの仕掛けを使用しました
サビキとカゴがセットになっていてすぐ使えて楽ちんです
小アジは10匹弱釣れて、
あとはキンギョばかりでしたが久しぶりの小アジ釣りに夢中になって楽しんでしまいました(^^)/
そして翌日、この日は雨と風が強く凪ぐのを待ってのんびりと出船しました
一人で出船だったのですが
不安よりは楽しさが勝って終始ウキウキ釣行でした
釣り場についてから風もあったのでシーアンカーを入れて釣り開始!
そうなのです。当たり前ですが一人なのでシーアンカーの上げ下ろしなど
他の雑用等も全部自分でやらなくてはいけません。
でもそれはそれでこれまた楽しい
今回は貫撃テンヤを使って小アジを泳がせました。
狙うは美味しい根魚~♡
根掛かり覚悟でベタ底を攻めていくと、
アジが逃げ回る感覚が竿先から伝わってきます。
しっかりと食い込んだところでアワセを入れて…
オオモンハタをゲット♡
泳がせ釣りの楽しいところは落とし込みでもそうですが、
魚が喰ってくる前のベイトが暴れ回る感覚が
何とも言えないスリリングな気持ちにさせてくれるところにあります
そして経験や技術に関係なく、誰でも大物が釣れる手軽さが魅力かと思います!
しばらく流していると次はアコウがきました~♡
そして最後はドラグの出る元気な魚が…
最初はドラグが出ましたが途中からおとなしくなり、
もしかして…
やっぱり~
サメでした
今日はサメ釣れないなぁなんて思っていたらやっぱりきました!笑
餌もなくなり帰港となりました
もちろん夕食はアコウの刺身
皮付きと皮も湯引きで最高です(^^)/
今回は短時間でしたが一人で出船してまだまだポンコツ船長。
課題は山積みですが少しずつ慣れていきたいと思います!
泳がせに関しては今年はある魚を狙って釣りたいと目論んでおります
狙って釣れる魚じゃないからこそ釣りたいと
今回も最後までお付き合いいただきありがとう御座いました(^^)
SNSでは釣りの速報など載せてます♡
良ければフォロー宜しくお願いします
次回はチヌ釣り大会編です